昭和

C3612 48万円 兼廣

C3612 拡大画像ページへ
刀身|67.4cm| 反り|1.70| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|774g|
登録番号|埼玉82213| 登録年|令3|


さび、刃こぼれなし。板目が柾がかる。尖り互の目。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。銀ハバキ。昭和13年製陸軍軍刀。「濃州関住後藤兼廣作」。

A3610 25万円 兼義

A3610 拡大画像ページへ
刀身|63.7cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.6| 重g|688g|
登録番号|兵庫125422| 登録年|令3|


刃こぼれなし。板目に柾がかる。尖り互の目。中切先。大丸。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。銅ハバキ。「濃州関住岡田兼義」。サビを取った跡有り格安!!

B3543 53万円 義定

B3543 拡大画像ページへ
刀身|67.4cm| 反り|2.2| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.9| 先幅|1.9| 先重|0.6| 重g|868g|
登録番号|東京256744| 登録年|平3|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで梨梨子地肌。互の目連なる。
小切先。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。金色ハバキ。黒石目鞘。
丸形透かしツバ。「濃州関住義定作」。

B3514 57万円 兼明

B3514 拡大画像ページへ
刀身|66.8cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.9| 先幅|2.0| 先重|0.5| 重g|752g|
登録番号|愛知76677| 登録年|平30|


 さび、刃こぼれなし。無地肌。鮮明な互の目乱れ連なる。
小切先、大丸。生茎。栗尻。銅ハバキ。きれいな黒塗ツヤ鞘。
丸形透かし鉄ツバ。「濃州住栗山兼明」。

B3507 57万円 兼常

B3507 拡大画像ページへ
刀身|66.0cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2.0| 先重|0.5| 重g|780g|
登録番号|岐阜73138| 登録年|平12|


 さび、刃こぼれなし。板目詰んで無地肌。互の目連なり飛び焼き交じる。
中切先。小丸。生茎。黒塗り地に朱の線。
「濃州住兼常鍛」。「昭和十八年三月吉日」。

B3499 48万円 義明

B3499 拡大画像ページへ
刀身|64.1cm| 反り|1.9| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|749g|
登録番号|東京133243| 登録年|昭41|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目連らなる。
中切先。大丸。三ツ頭鮮明。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。
銅ハバキ。茶色ツヤ鞘。丸形透かしツバ。白鞘付。

B3498 53万円 兼達

B3498 拡大画像ページへ
刀身|65.6cm| 反り|2.0| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.9| 先幅|2.2| 先重|0.6| 重g|714g|
登録番号|大阪55392| 登録年|昭43|


 さび、刃こぼれなし。無地肌。互の目に丁字乱れ。
両面棒樋掻き流し。金色ハバキ。黒色塗鞘。丸形透かしツバ。
下緒付。「兼松兼達作」。室町時代より続く刀匠。

A3495 46万円 兼久

A3495 拡大画像ページへ
刀身|64.3cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.9| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|614g|
登録番号|東京171148| 登録年|昭47|


 さび、刃こぼれなし。板目詰む。連れた互の目乱。中切先。銀ハバキ。
「濃州住大沢兼久作」。兼久の刻印付。南北朝から続く刀匠。

B3478 57万円 宗近

B3478 拡大画像ページへ
刀身|65.2cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|754g|
登録番号|愛知35893| 登録年|平29|


さび、刃こぼれなし。板目詰んで梨地。尖り互の目つづく、中切先。
生茎、剱形、ヤスリ目鷹の羽。縁頭金雲間に龍、目貫龍、黒ツヤ鞘。
表銘「宗近」。裏銘「昭和十八年」。

A3412 59万円 兼裕

A3412 拡大画像ページへ
刀身|72.6cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.7| 先幅|2.2| 先重|0.6| 重g|852g|
登録番号|千葉044111| 登録年|平1|


さび、刃こぼれなし。大板目肌。互の目かかり大乱れ。生茎。
栗尻。銀ハバキ。表「森山兼裕作之」。裏「平成元年一月日」。
日刀保の玉銅でなく古い鎧の玉銅で作刀の為刃文が特異。
父は元陸軍受命刀匠。