昭和
- B3730 34万円 國廣New
- 刀身|66.5cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.6| 重g|726g|
登録番号|埼玉6759| 登録年|平8|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。梨子地風無地肌。互の目。中切先。生茎。栗尻。金色ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形鶴図鉄ツバ。「濃州住國廣」。拵付刀が30万円台とは格安!
- A3727 29万円 久広New
- 刀身|63.0cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2.3|先重|0.6| 重g|664g|
登録番号|福岡55228| 登録年|昭44|
さび、刃こぼれなし。無地肌。直刃。生茎。栗尻。金色ハバキ。表「昭和十九年六月日」。裏「必勝筑後柳河住冬広」。相州二代広二の子。相州刀?
- B3715 36万円 友信
- 刀身|65.2cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2.4|先重|0.6| 重g|746g|
登録番号|岐阜49167| 登録年|昭50|
さび、刃こぼれなし。柾目肌。尖り互の目続く。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。金色ハバキ。きれいな黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。「濃州住大矢友信作」。現代刀なので刀身、拵共にきれい。
- B3685 38万円 貞広
- 刀身|67.0cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.8| 先幅|2.2|先重|0.6| 重g|740g|
登録番号|富山17387| 登録年|昭59|
さび、刃こぼれなし。板目に杢目交じり。直刃に互の目交じる。大切先。生茎。栗尻。祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。金象嵌入り丸形鉄ツバ。「貞広」。
- C3684 31万円 不明
- 刀身|66.8cm| 反り|0.8| 目釘|2| 時代|昭和| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.4| 重g|758g|
登録番号|長野42161| 登録年|昭41|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで無地肌。直刃。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。きれいな鉄鞘軍刀拵。刀緒付。
- B3683 33万円 無銘
- 刀身|70.4cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|858g|
登録番号|東京323862| 登録年|令3|
さび、刃こぼれなし。板目詰む。澄んだ肌に鮮明な互の目足入り。大切先。大丸。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。1.5㎝角の凹みある黒塗ツヤ鞘。丸形透かしツバ。きれいな刀身に鮮明な刃文。
- C3669 35万円 秀光
- 刀身|64.9cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.9| 先幅|2.1|先重|0.6| 重g|818g|
登録番号|東京272796| 登録年|平7|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。地鉄の板目流れ柾がかる。小乱れ続く。大切先。大丸。生茎。栗尻。鉄鞘軍刀拵。「平田秀光」。備前(岡山県)刀匠。
- B3666 55万円 兼久
- 刀身|61.2cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|直|
元幅|3.1| 元重|0.6| 先幅|2.2|先重|0.5| 重g|662g|
登録番号|東京309180| 登録年|平25|
さび、刃こぼれなし。板目肌。小乱に互の目交じり。中切先。生茎。金色ハバキ。黒塗ツヤ鞘。鉄ツバ。表銘「岩代住兼久」。裏銘「昭和二十年八月」。
- B3659 35万円 兼宗
- 刀身|66.0cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|782g|
登録番号|東京135406| 登録年|昭42|
さび、刃こぼれなし。無地肌。鮮明に出ている互の目乱。大切先。大丸。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。金色ハバキ。キズのない黒塗りツヤ鞘。丸形鉄ツバ。「関兼宗作」。
- B3626 33万円 兼綱
- 刀身|66.5cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|646g|
登録番号|大阪071015| 登録年|昭49|
さび、刃こぼれなし。梨子地風。つれた互の目続く。中切先。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。金色ハバキ。「関住池田兼綱作」。ほぼ欠点無し目玉商品。