昭和
- B3178 53万円 祐国
- 刀身|66.9cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.4| 元重|0.8| 先幅|2.0| 先重|0.6| 重g|764g|
登録番号|兵庫122100| 登録年|平27|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。互の目連なる。
きれいな地鉄。生茎。尻張。金色ハバキ。キズのない黒塗ツヤ鞘。
丸形透かしツバ。下緒付。「祐国」。
- B3119 66万円 兼元
- 刀身|70.3cm| 反り|2.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|1| 先幅|2| 先重|0.6| 重g|824g|
登録番号|和歌山11226| 登録年|昭41|
さび、刃こぼれなし。小板目。きれいな刀身に鮮明な互の目。
研ぎ立て同然。生茎。栗尻。銅ハバキ。完璧な黒漆鞘。
丸形透しツバ。「兼光」鞘書有。
- B3118 66万円 無銘
- 刀身|65.3cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|1.4| 先幅|2.1| 先重|0.6| 重g|734g|
登録番号|三重26962| 登録年|昭44|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。互の目乱れ。生茎。栗尻。
祐乗ハバキ。赤堆朱と黒刻みの変り鞘。丸形透しツバ。金具揃。白鞘付。
- A3110 26万円 無銘
- 刀身|64.7cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|2.1| 先重|0.6| 重g|674g|
登録番号|大阪116324| 登録年|平11|
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。鮮明、大柄な変り互の目。
大切先。大丸。生茎。尻張。ヤスリ目不明。銅ハバキ。
- F3051 15万円 美平
- 刀身|15.0cm| 反り|0.1| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|2.3| 元重|0.4| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|72g|
登録番号|滋賀20489| 登録年|平成29|
さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。湾れ互の目。生茎。雉子股。表に棒樋を掻き流し。添樋。裏に「東山住美平」。真鍮ハバキ。鹿の角で作った白鞘。
- D2736 40万円 一文
- 刀身|38.9cm| 反り|0.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.6| 先幅|2.4|先重|0.4| 重g|320g|
登録番号|東京149591| 登録年|昭和44|
さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。互の目乱れ。大切先。大丸。生茎。栗尻。銀ハバキ。「梅小路一文作之」昭和30年より酒井一貫斉繁政鍛錬場に学ぶ。
- F2524 55万円 無銘
- 刀身|23.6cm| 反り|-| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|直|
元幅|1.91| 元重|0.46| 先幅|1.19| 先重|0.2| 重g|80g|
登録番号|東京291165| 登録年|平成16|
錆刃毀無。梨子地肌。直刃。鵜の首造。小丸。生茎。栗尻。金着?。海軍文官用短剣。棒樋入。梨子地肌(変化の無い鏡の如き肌目)。数少なく希少なり。