A 白鞘刀

A3904 29万円 無銘

A3904 拡大画像ページへ
刀身|69.3cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|788g|
登録番号|兵庫46085| 登録年|昭和40年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。木ハバキ。約70cm、居合刀に最適。

A3894 35万円 助宗

A3894 拡大画像ページへ
刀身|71.6cm| 反り|2.8| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|730g|
登録番号|徳島3891| 登録年|昭和31年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。直刃に湾れ交じる。中切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。金色牡丹祐乗ハバキ。「備州長船助宗」。代表的な刀匠。

A3880 26万円 無銘

A3880 拡大画像ページへ
刀身|69.1cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|666g|
登録番号|山口2172| 登録年|昭和26年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。小乱れに互の目交じる。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。約70cmの日本刀が26万円!

A3877 38万円 無銘

A3877 拡大画像ページへ
刀身|65.1cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|直|
元幅|3| 元重|0.8| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|682g|
登録番号|岡山107219| 登録年|平成2年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃。中切先。生茎。尻張。金色ハバキ。「山城国来国俊」鞘書。来国俊は鎌倉時代の有名な刀匠。

A3873 31万円 兼光

A3873 拡大画像ページへ
刀身|69.5cm| 反り|2.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.5|先重|0.5| 重g|576g|
登録番号|長野2157| 登録年|昭和26年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃。中切先。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。金色ハバキ。「備州長船兼光」。兼光は鎌倉末期、全国的に知られた刀匠。豊臣秀吉所持。

A3872 31万円 無銘

A3872 拡大画像ページへ
刀身|67.7cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.9| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|670g|
登録番号|佐賀16536| 登録年|昭和46年|


さび、刃こぼれなし。板目詰み梨地風。鮮明な互の目乱れ続く。大切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。鉄味良し。銅ハバキ。

A3856 20万円 無銘

A3856 拡大画像ページへ
刀身|65.4cm| 反り|0.5| 目釘|4| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|780g|
登録番号|静岡7512| 登録年|昭和27年|


さび、刃こぼれなし。板目流れて柾がかる。太めの湾れ。中切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。5cmと3cmのキズがある為、格安日本刀。

A3832 56万円 久守

A3832 拡大画像ページへ
刀身|63.6cm| 反り|1.1| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|542g|
登録番号|東京190516| 登録年|昭49|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目続く。小切先。生茎。尻張。銅ハバキ。表、登龍の彫刻。裏、梵字、蓮台、鍬形、3つ1組。彫刻。「□□久守作」。相州刀。

A3785 25万円 家次

A3785 拡大画像ページへ
刀身|65.7cm| 反り|2| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|560g|
登録番号|京都6218| 登録年|昭27|


 数十ケの点状のサビ全体にあり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。直刃。生茎。栗尻。銀腰祐乗ハバキ。「家次」。加州の有名な刀。白鞘状態良好。

A3760 40万円 岩捲 

A3760 拡大画像ページへ
刀身|60.9cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|470g|
登録番号|富山7083| 登録年|昭33|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。湾れに互の目。小切先。生茎。栗尻。両面棒樋丸留め。木ハバキ。「無銘(岩捲)」。切れ味よく人気の美濃の刀匠。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。