A 白鞘刀

A3482 35万円 統行

A3482 拡大画像ページへ
刀身|65.2cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7| 先重|0.5| 重g|496g|
登録番号|岐阜51235| 登録年|昭51|


さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃調に乱れ交り、二重刃風、中切先。
生茎、栗尻。銅ハバキ。「豊後高田住統行作」。
豊後高田は備前長舩と並ぶ戦国時代の刀製造所。

A3481 45万円 利行

A3481 拡大画像ページへ
刀身|77.4cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|704g|
登録番号|兵庫30713| 登録年|昭35|


刃こぼれ1ヵ所。鎬造、庵棟。板目肌。直刃足入る。小切先。生茎、栗尻。「源利行造之」銘。播磨。直径約2~1mmのさび点在。長さ77.4cm。居合向。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。

A3462 60万円 寿実

A3462 拡大画像ページへ
刀身|65.2cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.6| 重g|688g|
登録番号|東京131368| 登録年|昭和41年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小板目肌。直刃に小足入る。中切先。生茎。剱形。銅ハバキ。「寿実」因幡の刀匠。日本美術刀剣保存協会 認定書。本銘、まちがいなし。格調高い日本刀。

A3460 24万円 無銘 御予約済

A3460 拡大画像ページへ
刀身|60.6cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.5| 重g|528g|
登録番号|和歌山180| 登録年|昭和26年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。鮮明な湾れに大互の目。中切先。小丸。生茎。剱形。微かな鍛え傷あり。格安日本刀。

A3440 57万円 國房

A3440 拡大画像ページへ
刀身|68.5cm| 反り|2.3| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.4| 重g|604g|
登録番号|奈良25920| 登録年|平29|


さび、刃こぼれなし。板目詰んで杢がかる。湾れに互の目掛かり
深く沸れかかる。小切先。大丸。生茎。栗尻。金着せハバキ。
「宇多國房」の鞘書き。

A3434 66万円 国重

A3434 拡大画像ページへ
刀身|70.9cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.4| 重g|708g|
登録番号|千葉9077| 登録年|昭27|


さび、刃こぼれなし。板目肌。どうらん風互の目。生茎。栗尻。
金色二重ハバキ。「伊興入道国重」。寒山師の鞘書。
鮮明な三ツ頭、珍しい刃文。きれいな刀身。

A3428 70万円 無銘

A3428 拡大画像ページへ
刀身|68.0cm| 反り|1.2| 目釘|3| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|2.1| 先重|0.5| 重g|650g|
登録番号|長野2253| 登録年|昭34|


さび、刃こぼれなし。板目肌。小乱れ互の目湾れ。生茎。尻張。
金色ハバキ。「相州住正宗 長二尺二寸五分」鞘書。
地鉄きれいで、三ツ頭、刃文鮮明。

A3412 59万円 兼裕

A3412 拡大画像ページへ
刀身|72.6cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.7| 先幅|2.2| 先重|0.6| 重g|852g|
登録番号|千葉044111| 登録年|平1|


さび、刃こぼれなし。大板目肌。互の目かかり大乱れ。生茎。
栗尻。銀ハバキ。表「森山兼裕作之」。裏「平成元年一月日」。
日刀保の玉銅でなく古い鎧の玉銅で作刀の為刃文が特異。
父は元陸軍受命刀匠。

A3306 31万円 無銘

A3306 拡大画像ページへ
刀身|63.4cm| 反り|1.8| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|666g|
登録番号|新潟072001| 登録年|令和元年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて征がかる。鮮明な互の目乱。小切先、小丸。生茎、刃上栗尻。鷹の羽ヤスリ目。銀無垢ハバキ。どっしりとした身幅ある日本刀。

A3303 68万円 家次

A3303 拡大画像ページへ
刀身|68.5cm| 反り|2.0| 目釘|4| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.4| 重g|688g|
登録番号|北海道38288| 登録年|平22|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢がかる。鮮明な丁子。小切先。生茎、栗尻。金着祐乗ハバキ。加賀青江流派、加州家次作の鞘書き。1555年頃の作。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。