C 軍刀
- C3612 48万円 兼廣
- 刀身|67.4cm| 反り|1.70| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|774g|
登録番号|埼玉82213| 登録年|令3|
さび、刃こぼれなし。板目が柾がかる。尖り互の目。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。銀ハバキ。昭和13年製陸軍軍刀。「濃州関住後藤兼廣作」。
- C3591 42万円 在銘
- 刀身|63.1cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|606g|
登録番号|大阪93563| 登録年|昭56|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで梨子地肌。尖り交じりの互の目続く。生茎。剣尻。ヤスリ目平行。海軍軍刀!珍しい黒漆塗の革巻鞘。金具揃い。
- C3539 31万円 眞光
- 刀身|68.2cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|514g|
登録番号|東京265681| 登録年|平成5年|
昭和13年製軍刀。さび、刃こぼれなし。板目流れる。直刃に小乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。真鍮に銅着せハバキ。「眞光」。家宝の日本刀を持って戦地へ。
- C3010 41万円 無銘
- 刀身|69.5cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|630g|
登録番号|福岡928| 登録年|昭和26|
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。直刃乱れて互の目かかる。小切先。大丸。生茎。尻張。きれいな肌。銅ハバキ。軍刀拵。撫角形ツバ。柄は揃い金物。大名登録。
- C2257 41万円 無銘
- 刀身|68.9cm| 反り|0.6| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.91| 元重|0.71| 先幅|2.18| 先重|0.54| 重g|790g|
登録番号|兵庫120656| 登録年|平成23|
錆無。刃毀無。板目肌。とがり互の目刃文。中切先。きれいな軍刀拵。柄に「中輪に横木瓜」家紋。