D4045 14万円 助定 売切れ

長さ|48.4cm| 反り|1.3| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|381g|
登録番号|愛知59071| 登録年|昭和59年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目続く。中切先。生茎。栗尻。銅二重ハバキ。「助定作」。「備前長船住助定作」鞘書。
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|381g|
登録番号|愛知59071| 登録年|昭和59年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目続く。中切先。生茎。栗尻。銅二重ハバキ。「助定作」。「備前長船住助定作」鞘書。
E4041 26万円 無銘 売切れ

長さ|38cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|341g|
登録番号|新潟073510| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小糠肌。尖り互の目交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。角木瓜形鉄ツバ。金具揃い。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|341g|
登録番号|新潟073510| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小糠肌。尖り互の目交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。角木瓜形鉄ツバ。金具揃い。
E4040 22万円 廣光 売切れ

長さ|43.6cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|323g|
登録番号|新潟073632| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。深い湾れと浅い湾れ交じる。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒石目鞘。丸形銅ツバ。「相州住廣光」。相州刀。
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|323g|
登録番号|新潟073632| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。深い湾れと浅い湾れ交じる。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒石目鞘。丸形銅ツバ。「相州住廣光」。相州刀。
B4039 43万円 義光 売切れ

長さ|63.8cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2|先重|0.5| 重g|732g|
登録番号|新潟007559| 登録年|昭和29年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。きれいな板目肌。鮮明な深い互の目。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。2/3貝散し1/3黒石目変り鞘。撫角鉄ツバ。「濃州関住義光作」。
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2|先重|0.5| 重g|732g|
登録番号|新潟007559| 登録年|昭和29年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。きれいな板目肌。鮮明な深い互の目。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。2/3貝散し1/3黒石目変り鞘。撫角鉄ツバ。「濃州関住義光作」。
A4035 29万円 鎮方 売切れ

長さ|62.9cm| 反り|1.3| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|632g|
登録番号|東京64232| 登録年|昭和30年|
さび刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。乱れ調直刃。中切先。磨上茎。切。縦筋銀ハバキ。「平鎮方」(たいらしげまさ)。日本美術刀剣保存協会鑑定書。
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|632g|
登録番号|東京64232| 登録年|昭和30年|
さび刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。乱れ調直刃。中切先。磨上茎。切。縦筋銀ハバキ。「平鎮方」(たいらしげまさ)。日本美術刀剣保存協会鑑定書。
E4034 20万円 無銘 売切れ

長さ|44.1cm| 反り|0.9| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|334g|
登録番号|鳥取3566| 登録年|昭和26年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。鮮明な直刃に足入る。小切先。大丸。生茎。栗尻。両面棒樋掻き通し。銀腰祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。返角有。丸形透かし鉄ツバ。
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|334g|
登録番号|鳥取3566| 登録年|昭和26年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。鮮明な直刃に足入る。小切先。大丸。生茎。栗尻。両面棒樋掻き通し。銀腰祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。返角有。丸形透かし鉄ツバ。
A4033 29万円 則 売切れ

長さ|69.4cm| 反り|1.7| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|660g|
登録番号|長野17317| 登録年|昭和31年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目足入る。大切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。金色ハバキ。「則以下不明」。「備前長船五郎左衛門尉則光」鞘書。
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|660g|
登録番号|長野17317| 登録年|昭和31年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目足入る。大切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。金色ハバキ。「則以下不明」。「備前長船五郎左衛門尉則光」鞘書。
E4032 14万円 無銘 売切れ

長さ|37.1cm| 反り|0.8| 目釘|3| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.5| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|317g|
登録番号|静岡58589| 登録年|昭和57年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。直刃乱れる。小切先。生茎。剱形。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。10万円台の拵脇差は稀。
元幅|2.5| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|317g|
登録番号|静岡58589| 登録年|昭和57年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。直刃乱れる。小切先。生茎。剱形。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。10万円台の拵脇差は稀。
D4030 10万円 無銘 売切れ

長さ|49.4cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|413g|
登録番号|群馬32811| 登録年|昭和47年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。直刃に乱れ交じり。小切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。銅ハバキ。口金物、縁金物付白鞘脇差。
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|413g|
登録番号|群馬32811| 登録年|昭和47年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。直刃に乱れ交じり。小切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。銅ハバキ。口金物、縁金物付白鞘脇差。
A4027 23万円 □□ 売切れ

長さ|70.7cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|690g|
登録番号|静岡42946| 登録年|昭和44年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目鍛え。直刃乱れ。大切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。表「笠間一貫□□作」。裏「〇〇」。刀身70cm以上の長い日本刀。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|690g|
登録番号|静岡42946| 登録年|昭和44年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目鍛え。直刃乱れ。大切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。表「笠間一貫□□作」。裏「〇〇」。刀身70cm以上の長い日本刀。