E 拵付脇差

E4175 22万円 無銘New

E4175 拡大画像ページへ
長さ|53cm| 反り|2| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|485g|
登録番号|和歌山13128| 登録年|昭和44年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目乱。中切先。生茎。栗尻。中切先。平行なヤスリ目。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かしツバ。木製小柄付。

E4174 22万円 無銘New

E4174 拡大画像ページへ
長さ|45.2cm| 反り|0.6| 目釘|4| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|3| 元重|0.5| 先幅|2|先重|0.3| 重g|412g|
登録番号|大阪11380| 登録年|昭和28年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃。大切先。磨上茎。平行なヤスリ目。銅二重ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形ふくりん付波図鉄ツバ。縁頭波間に龍。棟にサビ有り。

E4173 24万円 無銘New

E4173 拡大画像ページへ
長さ|45.2cm| 反り|0.8| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|347g|
登録番号|大阪42476| 登録年|昭和38年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰み小杢目。互の目交じりの大乱れ。中切先。磨上茎。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。縁頭波間に龍。主水正正清銘入り小柄。

E4171 48万円 道辰New

E4171 拡大画像ページへ
長さ|53.2cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|524g|
登録番号|新潟23265| 登録年|昭和39年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目乱れ続く。中切先。入山形の栗尻。金着せハバキ。黒塗鞘大小拵揃。B4172と大小揃。「奥州住道辰」。「文政八酉年春」。刀身と拵それぞれに日本美術刀剣保存協会特別貴重認定書。B4172とセット販売のみとなります。

E4155 20万円 無銘New

E4155 拡大画像ページへ
長さ|47.8cm| 反り|1.1| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|363g|
登録番号|福岡35108| 登録年|昭和35年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。直刃に互の目交じる。小切先。大丸。生茎。栗尻。銅ハバキ。茶に金色を散らした浅虫風変わり鞘。山水画に象嵌入り鉄ツバ。

E4139 20万円 無銘

E4139 拡大画像ページへ
長さ|37.9cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.5| 先幅|2|先重|0.3| 重g|278g|
登録番号|三重50972| 登録年|平成18年|


 さび、刃こぼれなし。菖蒲造。板目詰む。互の目乱れ。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅ハバキ。鐺付黒塗時代鞘。柄巻革。

E4080 18万円 無銘 

E4080 拡大画像ページへ
長さ|44.3cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|381g|
登録番号|兵庫71862| 登録年|昭和47年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目乱れ。小切先。生茎。栗尻。銅祐乗ハバキ。黒鞘剥がれ有。丸形鉄ツバ。10万円台の拵脇差。

E4078 17万円 宗〇 

E4078 拡大画像ページへ
長さ|37.1cm| 反り|1.1| 目釘|2| 時代|室町初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.5| 先幅|1.6|先重|0.3| 重g|243g|
登録番号|山口25434| 登録年|昭和49年|


さび、刃こぼれなし。平造。板目に柾目交じり。乱れ刃。中切先。生茎。栗尻。表、二筋樋。裏、棒樋掻き流し。銅ハバキ。青貝散鞘。丸形ふくりん鉄ツバ。「宗〇作」。

E4071 17万円 無銘

E4071 拡大画像ページへ
長さ|49.4cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|452g|
登録番号|東京321809| 登録年|令和2年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。柾目肌。直刃。中切先。磨上茎。切。銅ハバキ。黒石目鞘。丸形高肉彫鉄ツバ。金象嵌入り縁金と頭。小柄付。小柄櫃に剥がれあり。

E4060 22万円 無銘 

E4060 拡大画像ページへ
長さ|54.1cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|604g|
登録番号|神奈川8688| 登録年|昭和26年|


 さびなし。鎬造。庵棟。板目詰む。湾れ交じり直刃。大切先。生茎。剱形。銅ハバキ。綺麗な七色貝散し鞘。丸形鉄ツバ。