E 拵付脇差

E3978 77万円 包保

E3978 拡大画像ページへ
長さ|52.4cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.6| 重g|532g|
登録番号|東京260721| 登録年|平成4年|


 さび、刃こぼれなし。板目詰む。湾れに互の目かかる。生茎。栗尻。金色二重ハバキ。黒石目鞘。縁、頭、ツバ、赤銅魚子地に五山桐紋の金象嵌。「無銘 (陸奥守包保)」。日本美術刀剣保存協会鑑定書。B3979と大小セット253万円のところ228万円に割引。

E3953 40万円 康重

E3953 拡大画像ページへ
長さ|48cm| 反り|1| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.6| 重g|447g|
登録番号|北海道013682| 登録年|昭和33年|


 さび、刃こぼれなし。板目流れる。互の目丁子乱れ。摺り上げ茎。切。銅ハバキ。茶変わり鞘。ふくりん付丸形鉄ツバ。小柄。「武州下原住内以下切(康重)」。日本美術刀剣保存協会鑑定書。

E3782 45万円 無銘

E3782 拡大画像ページへ
長さ|55.3cm| 反り|1.3| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|512g|
登録番号|東京88857| 登録年|昭32|


 さび、刃こぼれなし。板目肌。鮮明な大互の目。帽子もほぼ完ぺき。生茎。栗尻。金色ハバキ。きれいな黒塗りツヤ鞘。丸形変わり鉄ツバ。吸い込まれそうな見事な刀身。白鞘付。

E3038 53万円 吉国

E3038 拡大画像ページへ
長さ|53.1cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|3.1| 元重|0.9| 先幅|2|先重|0.8| 重g|556g|
登録番号|東京314688| 登録年|平成27|



さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刃。中切先。大丸。生茎。尻張。刻みハバキ。黒塗りツヤ鞘。カタバミ型鉄ツバ。下緒付。「鬼塚吉国」。筑後(福岡)の刀匠。

E3018 43万円 重国

E3018 拡大画像ページへ
長さ|40.1cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.6| 先幅|2.1|先重|0.7| 重g|400g|
登録番号|宮城25187| 登録年|昭和46|



さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。湾れ互の目。生茎。栗尻。銀色ハバキ。扇の家紋の目貫。黒鞘。金具揃。鞘傷なし黒漆。八角ツバ。銘「紀州住文珠重国造之」。