B 拵付刀

B3714 53万円 正秀
B3714
刀身|66.2cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|594g|
登録番号|茨城7200| 登録年|昭30|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで梨地肌。小互の目続く。生茎。栗尻。銀着せハバキ。丸形鉄ツバ。黒塗ツヤ鞘。表「水心子正秀」。裏「文化九年八月日」。ナポレオン一世の時代。
B3701 53万円 無銘
B3701
刀身|68.0cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.6| 重g|728g|
登録番号|愛媛34626| 登録年|昭47|


さび、刃こぼれなし。板目に杢目交じり。鮮明な互の目足入り。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。朱と黒の変わりツヤ鞘。漆はがれ多少あり。丸形透かし鉄ツバ。白鞘付。
B3699 109万円 貞行
B3699
刀身|69.3cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|692g|
登録番号|兵庫124617| 登録年|平31|


さび、刃こぼれなし。杢目肌。直刃。中切先。生茎。加州茎?。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形刻入鉄ツバ。宮本武蔵が愛蔵していた「藤原貞行(高田)」。日刀保特別保存鑑定書。審査料3万5千円。
B3697 50万円 無銘
B3697
刀身|66cm| 反り|1.5| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|532g|
登録番号|大阪82137| 登録年|昭和52年|


さび、刃こぼれなし。杢目肌。直刃に湾れ交じり。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。朱色全体の2/3、黒塗1/3変わりツヤ鞘。角形透かし鉄ツバ。刀身、拵ともに綺麗。お買得な日本刀!
B3696 74万円 兼春
B3696
刀身|71.2cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|750g|
登録番号|茨城22496| 登録年|昭43|


さび、刃こぼれなし。板目肌。大きな互の目連なる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒渦巻鞘。金象嵌入丸形鉄ツバ。「無銘(加州兼春)」。前田藩に大切にされた刀匠。日刀保認定書。
B3689 43万円 無銘
B3689
刀身|60.6cm| 反り|2.4| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.2| 元重|0.6| 先幅|1.3|先重|0.3| 重g|380g|
登録番号|島根12834| 登録年|昭40|


さび、刃こぼれなし。菖蒲造。板目流れる。直刃に湾れがかる。生茎。栗尻。金色ハバキ。赤茶目ツヤ鞘。長丸形鉄ツバ。下緒、こうがい付。
B3687 43万円 無銘
B3687
刀身|70.1cm| 反り|1.9| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|672g|
登録番号|静岡71447| 登録年|令和2年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、板目流れる。連れた互の目。小切先。生茎。尻張。二重ハバキ。黒塗りツヤ鞘。金象嵌入り丸形透かし鉄ツバ。70cm以上ある長い日本刀。
B3685 38万円 貞広
B3685
刀身|67.0cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.8| 先幅|2.2|先重|0.6| 重g|740g|
登録番号|富山17387| 登録年|昭59|


さび、刃こぼれなし。板目に杢目交じり。直刃に互の目交じる。大切先。生茎。栗尻。祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。金象嵌入り丸形鉄ツバ。「貞広」。
B3678 28万円 無銘
B3678
刀身|66.5cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|473g|
登録番号|兵庫16591| 登録年|昭29|


全体に薄い点サビ数か所あり。板目詰む。互の目に霧がかる。小切先。生茎。栗尻。金色ハバキ。金推朱鞘。細工入り木瓜形ツバ。鞘に1㎝角の剥がれあり格安!!
B3676 73万円 高田
B3676
刀身|64.5cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|616g|
登録番号|大分15121| 登録年|昭40|


さび、刃こぼれなし。板目肌。互の目乱れ。小切先。生茎。切。銀ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。「無銘(藤原高田)」。日刀保保存。刀身、刃文共に美。