A 白鞘刀

A4033 29万円 則 御予約済New

A4033 拡大画像ページへ
刀身|69.4cm| 反り|1.7| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|660g|
登録番号|長野17317| 登録年|昭和31年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目足入る。大切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。金色ハバキ。「則以下不明」。「備前長船五郎左衛門尉則光」鞘書。

A4027 23万円 □□New

A4027 拡大画像ページへ
刀身|70.7cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|690g|
登録番号|静岡42946| 登録年|昭和44年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目鍛え。直刃乱れ。大切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。表「笠間一貫□□作」。裏「〇〇」。刀身70cm以上の長い日本刀。

A4026 21万円 無銘New

A4026 拡大画像ページへ
刀身|66.8cm| 反り|1.8| 目釘|2| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|578g|
登録番号|熊本38256| 登録年|昭和51年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。直刃に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。

A4010 52万円 吉綱

A4010 拡大画像ページへ
刀身|60.2cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|566g|
登録番号|広島24413| 登録年|昭和40年|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。大乱れ。小切先。大丸。生茎。栗尻。金色二重変りハバキ。「藤原吉綱」。日本美術刀剣保存協会保存刀剣鑑定書。

A3992 28万円 國次

A3992 拡大画像ページへ
刀身|63.2cm| 反り|0.6| 目釘|5| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|664g|
登録番号|北海道30859| 登録年|昭和51年|


さび、刃こぼれないし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に乱れ交じり。中切先。摺上茎。切。銀祐乗ハバキ。「國次」。南北朝時代より続く刀匠。

A3980 72万円 兼先

A3980 拡大画像ページへ
刀身|69.5cm| 反り|1.5| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.8| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|636g|
登録番号|鹿児島17107| 登録年|昭和46年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目詰む。小乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。銀着せハバキ。「無銘 兼先」。鉄味の良い茎。日本美術刀剣保存協会鑑定書。

A3977 40万円 正宗

A3977 拡大画像ページへ
刀身|62.3cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|498g|
登録番号|神奈川8939| 登録年|平成27年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾がかる。直刃に乱れ交じり。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。「正宗」。日本刀中興の祖。みんな知ってる正宗。

A3973 42万円 正広 

A3973 拡大画像ページへ
刀身|68.6cm| 反り|0.6| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.7| 先幅|2.3|先重|0.6| 重g|756g|
登録番号|岩手1247| 登録年|昭和26年|


 さび、刃こぼれなし。小糠肌。直刃。生茎。栗尻。両面棒樋丸留め。金着せハバキ。「肥前国河内大掾藤原正広」。佐賀藩藩主のお抱え刀匠。

A3934 43万円 祐包

A3934 拡大画像ページへ
刀身|63.6cm| 反り|0.7| 目釘|2| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|724g|
登録番号|東京145327| 登録年|平成30年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目詰む。直刃に湾れ交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。表「備前長船横山祐包作」。裏「元治二年二月吉(以下切)」。桜田門外の変の頃。

A3921 30万円 太(以下不明) 

A3921 拡大画像ページへ
刀身|73.3cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|668g|
登録番号|東京319866| 登録年|平成30年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目詰む。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。表「太(他不明)」。裏「和(他不明)」。73cm超刀身。