鑑定書
- B3769 80万円 清光
- 刀身|63cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.5|先重|0.4| 重g|484g|
登録番号|埼玉39849| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。板目肌。互の目乱れ。両面棒樋丸留め。加州茎。銀祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かしツバ。「清光(加州)」。刀剣乱舞のモデル。白鞘付。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
- A3760 40万円 岩捲
- 刀身|60.9cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|470g|
登録番号|富山7083| 登録年|昭33|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。湾れに互の目。小切先。生茎。栗尻。両面棒樋丸留め。木ハバキ。「無銘(岩捲)」。切れ味よく人気の美濃の刀匠。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
- B3699 109万円 貞行
- 刀身|69.3cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|692g|
登録番号|兵庫124617| 登録年|平31|
さび、刃こぼれなし。杢目肌。直刃。中切先。生茎。加州茎?。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形刻入鉄ツバ。宮本武蔵が愛蔵していた「藤原貞行(高田)」。日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書。審査料3万5千円。
- B3676 73万円 高田
- 刀身|64.5cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|616g|
登録番号|大分15121| 登録年|昭40|
さび、刃こぼれなし。板目肌。互の目乱れ。小切先。生茎。切。銀ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。「無銘(藤原高田)」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。刀身、刃文共に美。
- A3668 41万円 宇多
- 刀身|60.9cm| 反り|1.5| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|449g|
登録番号|東京236803| 登録年|昭61|
さび、刃こぼれなし。地鉄大板目流れる。湾れに互の目乱れ。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。「無銘 宇多」。日本刀剣美術倶楽部認定書。
- F3640 45万円 兼豊
- 刀身|28.2cm| 反り|0.2| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.5| 元重|0.5| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|155g|
登録番号|福島55682| 登録年|昭61|
さび、刃こぼれなし。平造。板目流れて柾がかる。互の目連なる。生茎。栗尻。表に棒樋掻き流し。裏に護摩箸。金ハバキ。刻入黒ツヤ鞘。変わり鉄ツバ。小柄付。「兼豊」(関)。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
- D3638 49万円 家忠
- 刀身|51.7cm| 反り|1.0| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.5|先重|0.5| 重g|554g|
登録番号|石川24618| 登録年|平6|
さび、刃こぼれなし。板目流れて柾がかる。湾れ気味の互の目乱れ。生茎。栗尻。加州ハバキ。「賀州住藤原家忠」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
- D3533 30万円 吉勝
- 刀身|52.2cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2.1| 先重|0.4| 重g|514g|
登録番号|東京27553| 登録年|令2|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目によく鍛えた地鉄を用い直刃をみごとに焼いている。「筑州住源信国吉勝」。延宝(1673年)福岡の巨匠。銃砲刀剣研究会 鑑定書。
- A3481 45万円 利行
- 刀身|77.4cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|704g|
登録番号|兵庫30713| 登録年|昭35|
刃こぼれ1ヵ所。鎬造、庵棟。板目肌。直刃足入る。小切先。生茎、栗尻。「源利行造之」銘。播磨。直径約2~1mmのさび点在。長さ77.4cm。居合向。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
- F3454 31万円 兼松
- 刀身|27.3cm| 反り|0.0| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.3| 重g|191g|
登録番号|岐阜10149| 登録年|昭30|
さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。板目流れて柾がかる。直刃。小切先。ふくら焼き。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅二重ハバキ。「兼松(関)」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。