鑑定書
- B3343 58万円 家平
- 刀身|62.6cm| 反り|0.8| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|576g|
登録番号|東京318894| 登録年|平30|
さび、刃こぼれなし。板目詰む。互の目乱。生茎。栗尻。銀色ハバキ。唐草模様の黒塗変り鞘。透かし鉄ツバ。「賀州住藤原家平作」。銃砲刀剣研究会 鑑定書。加州刀。
- A3303 68万円 家次
- 刀身|68.5cm| 反り|2.0| 目釘|4| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.4| 重g|688g|
登録番号|北海道38288| 登録年|平22|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢がかる。鮮明な丁子。小切先。生茎、栗尻。金着祐乗ハバキ。加賀青江流派、加州家次作の鞘書き。1555年頃の作。日刀保 保存鑑定書。
- B3254 219万円 正幸
- 刀身|65.9cm| 反り|2.0| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7| 先重|0.5| 重g|542g|
登録番号|栃木28553| 登録年|昭45|
さび、刃こぼれなし。板目詰む。煮えの互の目。金色ハバキ。黒石目鞘。表「伯耆守平朝臣正幸」。裏「文化二丑二月七十三歳造」。日刀保 特別保存刀剣鑑定書。寒山氏の鞘書有。
- D3245 27万円 義国
- 刀身|35.0cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.5| 先幅|2.0| 先重|0.5| 重g|247g|
登録番号|神奈川5538| 登録年|昭27|
さび、刃こぼれなし。平造。板目詰む。直刃に乱れつづく。生茎。栗尻。表、護摩箸。裏、素剣。銀銅二色ハバキ。「無銘(三条義国)」。日刀保 保存鑑定書。
- A3179 47万円 藤島
- 刀身|62.4cm| 反り|1.7| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.9| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|508g|
登録番号|兵庫2009| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。互の目連なり足入り。中切先。大丸。生茎。尻張。作り立て白鞘。「無銘(藤島)」。日刀保 保存鑑定書。加州刀。
- D3132 39万円 信高
- 刀身|47.2cm| 反り|1.0| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|2.3| 先重|0.6| 重g|482g|
登録番号|大阪128940| 登録年|平29|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。生茎。栗尻。帽子、刃文共に鮮明。銅ハバキ。「伯耆守藤原信高」。日刀保 保存鑑定書。
- A3123 45万円 平高田
- 刀身|61.1cm| 反り|1.2| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|2.0| 先重|0.4| 重g|598g|
登録番号|栃木43843| 登録年|昭60|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。ゆったりとした湾れ。中切先。小丸。生茎。尻張。銀着せ二重ハバキ。「無銘(平高田)」。日刀保 保存鑑定書。
- A2949 55万円 寿茂
- 刀身|61.9cm| 反り|2.1| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.5| 先幅|1.5|先重|0.3| 重g|489g|
登録番号|鳥取54901| 登録年|昭和32|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目詰んで梨子地肌。つれた互の目。小切先。生茎。栗尻。荒いやすり目の銅ハバキ。銘「寿茂」欠点なし。日刀保 保存鑑定書付。大名登録。
- A2944 248万円 久道
- 刀身|70.6cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.3| 重g|668g|
登録番号|秋田840| 登録年|昭和26|
さび、刃こぼれなし。柾目肌。互の乱目。栗尻。金むくのハバキ。欠点なし。銘「近江守源久道」。足入り沸深く匂口明るい。日刀保 特別保存刀剣鑑定書(審査料3.5万円)。
- D2925 36万円 勝光
- 刀身|36.1cm| 反り|0.6| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.4| 先幅|1.8|先重|0.3| 重g|257g|
登録番号|大阪101266| 登録年|昭和61|
さび、刃こぼれなし。平造。板目流れて征がかる。生茎。栗尻。金色二重ハバキ。鳩目。銘「勝光」(かつみつ)。加州刀で有名な刀匠。日刀保 保存鑑定書付。