火 10:37 D3725 19万円 無銘

D3725 19万円 無銘

 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。綾杉肌。湾れに小丁子。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。鞘書「無銘 綾杉肌 刃長一尺七寸八分」。当刀52.5cm、622g.

追記

綾杉肌(あやすぎはだ)とは、柾目肌が波状になった刀紋。非常に珍らしい.

刀番 D3725
万円 19万円
無銘
刀身cm 52.5cm
反り 0.9
目釘 2
時代 江戸中
刃文
元幅 3.2
元重 0.8
先幅 2.5
先重 0.4
重g 622g
登録番号 愛知56809
登録年 昭56
2022年4月26日 | カテゴリー :

月 10:43 葉桜

葉桜が、初夏の訪れを、知らせてくれました。

しろさぎは、いつ、戻って来るのでしょうか。

 

2022年4月25日 | カテゴリー :

木 11:04 D3726 18万円 無銘

D3726 18万円 無銘

 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に丁子乱れ。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。品のいい銀二重ハバキ。良き刀。

追記

追記 刀身 52.5cm。 あと 7.5センチで刀。値段が手頃なため、直ぐに売れるでしょう。

 

 

刀番 D3726
万円 18万円
無銘
刀身cm 52.5cm
反り 1.4
目釘 2
時代 江戸中
刃文
元幅 3.0
元重 0.7
先幅 2.0
先重 0.5
重g 522g
登録番号 千葉27754
登録年 昭46
2022年4月21日

火曜日 11:03 D3707 28万円 家次


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目がかる。互の目乱。中切先。加州茎。金色二重ハバキ。「賀州住藤原家次」。家次古来より業物(切れ味の良さ)で定評。
追記 家次は、室町中期より、代々つずいた、名門刀匠。
刀番 D3707
万円 28万円
銘 家次
刀身cm 43.4cm
反り 1.5
目釘 1
時代 室町末
刃文 乱
元幅 2.9
元重 0.7
先幅 1.8
先重 0.5
重g 374g
登録番号 埼玉40406
登録年 昭48

2022年4月12日