さび、刃こぼれなし。平造。柾目肌。直刃。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。1/2朱色、1/2黒刻み合口拵。「水心子正次」。江戸時代を代表する水心子正秀の子。
アーカイブ
木 10:00 最新の売れ切れ表
水 10:46 速報3705が出来ました。
金曜日 12:55 今年の1月6日(木)さくらの写真。
最初最初
最初に見た時は、スーパ-の袋が、木にぶら下がっている、とおもいました。
1月6日のとっておきの画像です。
金 11:07 R3 12月17日 金 仕入
11振り、掘り出し物、満載。
木 10:43 これが、とっておきの画像だ
はてなんの画像でしょうか。
スパ-の袋が、木にぶら下がっているわけではありません。
答えは、またこんど。不眠症ならない程度に考えて
ください。
火 11:14 本日より、営業開始。明日、とっておきの
画像をお届けします。ご期待ください。
mon 謹賀新年 私の書 、ここをクリック。
金 10:52 仕事始めは、1月4日(月)です.
来年もよろしくお願いします。よいお年を!
木 10:36 B3689 43万円
さび、刃こぼれなし。菖蒲造。板目流れる。直刃に湾れがかる。生茎。栗尻。金色ハバキ。赤茶目ツヤ鞘。長丸形鉄ツバ。下緒、こうがい付。
1000p