B3811 83万円 助廣 大小揃い

B3811 83万円 助廣

さび、刃こぼれなし。板目詰む。互の目箱がかり乱れ。小切先。大丸。生茎。栗尻。金色ハバキ。黒塗ツヤ鞘。金象嵌入鉄ツバ。「津田越前守助廣」。E3811と大小揃い。

つばは、大小共に、五三の桐と、菊花の図。

2023年9月26日

E3810 36万円 助廣 大小揃い

B3811と大小セット。大小セットは刀匠が別人である場合多し。本品は刀匠が同一、刃文、地鉄などほぼ同様で貴重品。大小セットで119万円。別売り不可。

日本刀販売 大小揃い場合は、大小の刀匠が異なる場合多し。本品は、大小共に、刀匠は、助廣。このような大小揃いまれ。セットのみ販売。

別売りは、ご遠慮ください。

 

2023年9月22日

F3792 22万円 無銘

F3792 22万円 無銘

さびなし、刃こぼれなし。菖蒲造。小杢目詰む。互の目乱。生茎。栗尻。銅ハバキ。装飾が施された変わり鞘。木瓜形鉄ツバ。白鞘付。お守り刀に最適

拵えが、あまりにも立派ため、つばをかえ、せっぱも、黒くしました。日本刀販売

2023年9月21日

都庁と銃砲刀剣類登録証

最近仕入た刀の登録証に、不備があり、現物を持って、都庁に、出頭せよとの、手紙があった。それを、実行した。審査に、1~2月かかるとの事。」

 

 

2023年9月20日 | カテゴリー :

B3808 108万円 坂倉関 研ぎ完成、延期

研ぎ上がり。刃こぼれなし。板目流れる。互の目乱れ。小切先。生茎。栗尻。銅牡丹祐乗ハバキ。豪華絢爛見事な太刀拵。変り透かしツバ。研ぎに出し、仕上がり8月下旬予定。

仕上がり予定日は、10月まつになりました。

2023年9月13日

F3807 15万円 無銘

数量振 

三角槍。柾目肌。直刃乱れる。茎より切先まで46.5cm。裏、朱漆塗樋8.5cm。全長220.5cm。橘紋入黒漆鞘31cm。”〇に橘”明智光秀家紋?柄182cm。刻み7cm、樫木145cm。石突6cm。

まるにたちばな、明智光秀の家紋と推定されます。

 

刀番 F3807
万円 15万円
無銘
刀身cm 19.8cm
反り 0cm
目釘 1個
時代 室町時代末期
刃文
元幅 2.1cm
元重 1cm
先幅 1.4cm
先重 0.6cm
重g 213g
登録番号 兵庫74090
登録年 昭和48年
2023年9月12日