C3539 31万円 眞光 売切れ
刀身|68.2cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|514g|
登録番号|東京265681| 登録年|平成5年|
昭和13年製軍刀。さび、刃こぼれなし。板目流れる。直刃に小乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。真鍮に銅着せハバキ。「眞光」。家宝の日本刀を持って戦地へ。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|514g|
登録番号|東京265681| 登録年|平成5年|
昭和13年製軍刀。さび、刃こぼれなし。板目流れる。直刃に小乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。真鍮に銅着せハバキ。「眞光」。家宝の日本刀を持って戦地へ。
F3538 31万円 無銘 売切れ
刀身|26.3cm| 反り|0.4| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.3| 重g|514g|
登録番号|静岡29069| 登録年|昭39|
さび、刃こぼれなし。鵜の首造。板目に柾がかる。
直刃に乱れ交じる。生茎。栗尻。銅ハバキ。松代拵。
黒石目鞘。小判形鉄ツバ。揃いの小柄、こうがい付。
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.3| 重g|514g|
登録番号|静岡29069| 登録年|昭39|
さび、刃こぼれなし。鵜の首造。板目に柾がかる。
直刃に乱れ交じる。生茎。栗尻。銅ハバキ。松代拵。
黒石目鞘。小判形鉄ツバ。揃いの小柄、こうがい付。
E3537 31万円 無銘 売切れ
刀身|35.4cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.5| 先幅|2| 先重|0.3| 重g|222g|
登録番号|兵庫96237| 登録年|昭57|
さび、刃こぼれなし。菖蒲造。板目詰んで杢目あらわる。
互の目調の大乱れ。沸えからむ。生茎。栗尻。金二重ハバキ。小さ刀拵。
朱と黒の変わり塗鞘。小判形鉄ツバ。川と虎図の小柄付。
元幅|2.7| 元重|0.5| 先幅|2| 先重|0.3| 重g|222g|
登録番号|兵庫96237| 登録年|昭57|
さび、刃こぼれなし。菖蒲造。板目詰んで杢目あらわる。
互の目調の大乱れ。沸えからむ。生茎。栗尻。金二重ハバキ。小さ刀拵。
朱と黒の変わり塗鞘。小判形鉄ツバ。川と虎図の小柄付。
D3536 19万円 兼宗 売切れ
刀身|55.7cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|474g|
登録番号|北海道9295| 登録年|昭29|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで梨子地肌。
互の目連なる。中切先、大丸。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。
銅ハバキ。「関兼宗作」。戦国時代より続いてる刀匠。
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|474g|
登録番号|北海道9295| 登録年|昭29|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで梨子地肌。
互の目連なる。中切先、大丸。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。
銅ハバキ。「関兼宗作」。戦国時代より続いてる刀匠。
E3535 22万円 信国 売切れ
刀身|59.0cm| 反り|2.1| 目釘|1| 時代|室町初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.4| 重g|498g|
登録番号|埼玉2444| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。板目流れる。乱れ交じる直刃。
鎬筋に極細の樋あり。生茎。栗尻。黒塗ツヤ鞘。銅ツバ松図。
下緒付。「信國」。信国派は鎌倉から明治まで全国に広まった。
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.4| 重g|498g|
登録番号|埼玉2444| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。板目流れる。乱れ交じる直刃。
鎬筋に極細の樋あり。生茎。栗尻。黒塗ツヤ鞘。銅ツバ松図。
下緒付。「信國」。信国派は鎌倉から明治まで全国に広まった。
A3534 31万円 無銘 売切れ
刀身|64.7cm| 反り|0.1| 目釘|3| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.4| 重g|586g|
登録番号|徳島8419| 登録年|昭38|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。細かい互の目連なる。
小切先、大丸。生茎。木ハバキ。反り0.1㎜の直刀。
ここまで真っ直ぐな刀は珍しい。
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.4| 重g|586g|
登録番号|徳島8419| 登録年|昭38|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。細かい互の目連なる。
小切先、大丸。生茎。木ハバキ。反り0.1㎜の直刀。
ここまで真っ直ぐな刀は珍しい。
B3532 57万円 盛重 売切れ
刀身|65.3cm| 反り|2| 目釘|3| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|2.0| 先重|0.4| 重g|632g|
登録番号|北海道8056| 登録年|昭29|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目乱れ。
中切先、小丸。生茎。栗尻。右下がりヤスリ目。銅に銀塗ハバキ。
黒塗りツヤ鞘。丸ツバ松図。下緒付。「盛重」。
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|2.0| 先重|0.4| 重g|632g|
登録番号|北海道8056| 登録年|昭29|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。互の目乱れ。
中切先、小丸。生茎。栗尻。右下がりヤスリ目。銅に銀塗ハバキ。
黒塗りツヤ鞘。丸ツバ松図。下緒付。「盛重」。
E3530 22万円 無銘 売切れ
刀身|31.8cm| 反り|0.5| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|267g|
登録番号|埼玉28305| 登録年|昭43|
さび、刃こぼれなし。鵜の首造。板目詰んで杢目たつ。直刃に互の目。
生茎。栗尻。赤茶ツヤ鞘。小柄、こうがい付き珍品。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|267g|
登録番号|埼玉28305| 登録年|昭43|
さび、刃こぼれなし。鵜の首造。板目詰んで杢目たつ。直刃に互の目。
生茎。栗尻。赤茶ツヤ鞘。小柄、こうがい付き珍品。
A3529 46万円 忠綱 売切れ
刀身|65.8cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2.3| 先重|0.5| 重g|784g|
登録番号|茨城12501| 登録年|昭35|
さび、刃こぼれなし。板目に互の目丁子皆焼かかる。生茎。栗尻。
銀塗ハバキ。「粟田口近江守忠綱」。「元禄十三年二月日」。
1700年松尾芭蕉活躍の頃。
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2.3| 先重|0.5| 重g|784g|
登録番号|茨城12501| 登録年|昭35|
さび、刃こぼれなし。板目に互の目丁子皆焼かかる。生茎。栗尻。
銀塗ハバキ。「粟田口近江守忠綱」。「元禄十三年二月日」。
1700年松尾芭蕉活躍の頃。
D3528 15万円 無銘 売切れ
刀身|51.8cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.8| 先重|0.4| 重g|389g|
登録番号|千葉054975| 登録年|令2|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで柾がかる。直刃。
小切先、大丸。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず時代を感じる。銅ハバキ。
安い!!きれいな脇差。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.8| 先重|0.4| 重g|389g|
登録番号|千葉054975| 登録年|令2|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで柾がかる。直刃。
小切先、大丸。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず時代を感じる。銅ハバキ。
安い!!きれいな脇差。