過去掲載商品

D3957 10万円 □家 売切れ

D3957 拡大画像ページへ
刀身|31.4cm| 反り|0.4| 目釘|1| 時代|南北朝| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.5| 先幅|2|先重|0.3| 重g|201g|
登録番号|千葉042051| 登録年|昭和60年|


 さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。直刃に二重刃かかる。大切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。両面2/3棒樋掻き流し。添樋。銅ハバキ。「□家」。600年前の刀が10万円とはお買得!

A3956 35万円 兼網 売切れ

A3956 拡大画像ページへ
刀身|67.9cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|730g|
登録番号|富山17844| 登録年|昭和63年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。互の目乱れ尖り刃交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。「関住池田兼綱作」。元幅広く鮮明な刃文に澄んだ肌。。

F3952 10万円 国久 売切れ

F3952 拡大画像ページへ
刀身|22.7cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.1| 元重|0.5| 先幅|1.2|先重|0.3| 重g|116g|
登録番号|石川28112| 登録年|令和6年|


 さび、刃こぼれなし。平造。板目詰んで柾がかる。湾れに浅い直刃。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。木ハバキ。「國久」。よろい通し。

D3951 11万円 国久 売切れ

D3951 拡大画像ページへ
刀身|42.1cm| 反り|0.6| 目釘|1| 時代|室町初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|351g|
登録番号|神奈川80759| 登録年|令和1年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目乱れ。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅ハバキ。「□多国久」。1394年〜1558年頃まで続く宇多派の刀匠。

E3950 23万円 包貞 売切れ

E3950 拡大画像ページへ
刀身|47cm| 反り|0.7| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|432g|
登録番号|東京18666| 登録年|昭和31年|


 さび、刃こぼれなし。板目肌。鮮明な互の目に湾れ交じる。生茎。栗尻。二重ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。「越後守包貞」。鮮明な刃文に透んだ肌。

B3949 26万円 吉久 売切れ

B3949 拡大画像ページへ
刀身|65.5cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|直|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|632g|
登録番号|石川15110| 登録年|昭和44年|


 太刀。さび、刃こぼれなし。板目流れて柾がかる。直刃。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒叩鞘。菊形鉄ツバ。「吉久」。綺麗な拵刀で30万円以下はお買い得!

B3947 76万円 清光 売切れ

B3947 拡大画像ページへ
刀身|69.1cm| 反り|1.8| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|650g|
登録番号|東京231302| 登録年|昭和58年|


 さび、刃こぼれなし。板目流れる。直刃に乱れ交じる。中切先。生茎。栗尻。銀ハバキ。黒塗ツヤ鞘。ふくりん付丸形鉄ツバ。刀剣女子の「清光」。日本美術刀剣保存協会鑑定書。

D3946 13万円 吉道 売切れ

D3946 拡大画像ページへ
刀身|53.6cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|471g|
登録番号|石川25113| 登録年|平成9年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目交じる。互の目乱、皆焼(ひたつら)がかり。中切先。生茎。栗尻。右上がりヤスリ目。銅ハバキ。「丹波守吉道」。鞘書有。

D3945 15万円 寿命 売切れ

D3945 拡大画像ページへ
刀身|51.4cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|2|先重|0.5| 重g|532g|
登録番号|大阪120497| 登録年|平成17年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰んで杢目交じり。互の目丁子乱れ。中切先。生茎。栗尻。銀着せハバキ。「丹波守藤原寿命」。古来より寿命が長くなるとお祝いに縁起が良くご贈刀用に最適。

E3944 24万円 忠廣 売切れ

E3944 拡大画像ページへ
刀身|46.2cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|358g|
登録番号|千葉15176| 登録年|昭和35年|


 さび刃こぼれなし。板目に柾がかる。直刃に足入る。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。朱に黒交じる変り鞘。丸形鉄ツバ。銘入り小柄。「肥前国住藤原忠廣」。