D4096 17万円 無銘 売切れ

長さ|51cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|466g|
登録番号|東京147853| 登録年|昭和44年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。直刃に乱れごころ互の目交じる。中切先。磨上茎。ヤスリ目横。銅祐乗ハバキ。反り少なく綺麗な白鞘脇差。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|466g|
登録番号|東京147853| 登録年|昭和44年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。直刃に乱れごころ互の目交じる。中切先。磨上茎。ヤスリ目横。銅祐乗ハバキ。反り少なく綺麗な白鞘脇差。
D4095 18万円 無銘 売切れ

長さ|54.3cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|444g|
登録番号|愛知69239| 登録年|平成15年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾がかる。鮮明な互の目乱れ。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目横。銅二重ハバキ。先反りの綺麗な白鞘脇差。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|444g|
登録番号|愛知69239| 登録年|平成15年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾がかる。鮮明な互の目乱れ。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目横。銅二重ハバキ。先反りの綺麗な白鞘脇差。
B4092 34万円 鎮政 売切れ

長さ|68.8cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|698g|
登録番号|神奈川66595| 登録年|昭和63年|
刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾目詰む。互の目乱れ。中切先。生茎。栗尻。銀着せ腰祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。サビ取り跡1ケ。「肥前守藤原鎮政」。(しげまさ)
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|698g|
登録番号|神奈川66595| 登録年|昭和63年|
刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾目詰む。互の目乱れ。中切先。生茎。栗尻。銀着せ腰祐乗ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。サビ取り跡1ケ。「肥前守藤原鎮政」。(しげまさ)
E4090 24万円 無銘 売切れ

長さ|49.8cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|394g|
登録番号|岡山130236| 登録年|令和6年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に乱れ交じり。中切先。磨上茎。真鍮と赤銅の二重ハバキ。貝散し鞘。丸形透かし鉄ツバ。柄紐革。
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|394g|
登録番号|岡山130236| 登録年|令和6年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に乱れ交じり。中切先。磨上茎。真鍮と赤銅の二重ハバキ。貝散し鞘。丸形透かし鉄ツバ。柄紐革。
E4088 22万円 無銘 売切れ

長さ|44.4cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.5| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|325g|
登録番号|新潟3821| 登録年|昭和26年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾がかる。直刃に乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。銀着せハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。
元幅|2.8| 元重|0.5| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|325g|
登録番号|新潟3821| 登録年|昭和26年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾がかる。直刃に乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。銀着せハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。
D4086 15万円 国貞 売切れ

長さ|48.6cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|403g|
登録番号|東京280924| 登録年|平成11年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。湾れに互の目交じり。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。銀祐乗ハバキ。「国貞」。備前の刀匠。ほぼ欠点のない白鞘脇差。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|403g|
登録番号|東京280924| 登録年|平成11年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。湾れに互の目交じり。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。銀祐乗ハバキ。「国貞」。備前の刀匠。ほぼ欠点のない白鞘脇差。
D4085 13万円 兼信 売切れ

長さ|34.4cm| 反り|0.6| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.3| 重g|271g|
登録番号|埼玉74315| 登録年|平成16年|
さび、刃こぼれなし。平造。板目詰む。互の目乱れ続く。大切先。生茎。栗尻。金着せハバキ。「兼信」。南北朝から続く志津派の末裔。
元幅|3| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.3| 重g|271g|
登録番号|埼玉74315| 登録年|平成16年|
さび、刃こぼれなし。平造。板目詰む。互の目乱れ続く。大切先。生茎。栗尻。金着せハバキ。「兼信」。南北朝から続く志津派の末裔。
D4084 17万円 無銘 売切れ

長さ|53.7cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|512g|
登録番号|新潟045296| 登録年|昭和48年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目乱れ。中切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銀祐乗ハバキ。人気の白鞘長脇差。綺麗な日本刀。
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|512g|
登録番号|新潟045296| 登録年|昭和48年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目乱れ。中切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銀祐乗ハバキ。人気の白鞘長脇差。綺麗な日本刀。
D4083 18万円 無銘 売切れ

長さ|54.6cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|522g|
登録番号|東京136740| 登録年|令和7年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。太直刃。中切先。三ツ頭鮮明。生茎。栗尻。銀着せ牡丹祐乗ハバキ。鳩目付白鞘長脇差。ほぼ欠点のない綺麗な白鞘脇差。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|522g|
登録番号|東京136740| 登録年|令和7年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。太直刃。中切先。三ツ頭鮮明。生茎。栗尻。銀着せ牡丹祐乗ハバキ。鳩目付白鞘長脇差。ほぼ欠点のない綺麗な白鞘脇差。
D4082 18万円 無銘 売切れ

長さ|57cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|584g|
登録番号|新潟074014| 登録年|令和7年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。小互の目乱れ続く。中切先。磨上茎。切。平行なヤスリ目。銅ハバキ。刀身57cm白鞘長脇差。
元幅|2.8| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|584g|
登録番号|新潟074014| 登録年|令和7年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。小互の目乱れ続く。中切先。磨上茎。切。平行なヤスリ目。銅ハバキ。刀身57cm白鞘長脇差。