B3376 88万円 吉次

刀身|75.6cm| 反り|2.4| 目釘|2| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.4| 重g|710g|
登録番号|新潟071926| 登録年|令1|
さび、刃こぼれなし。梨子地肌。直刃調に湾れがかる。生茎。栗尻。
銅ハバキ。黒石目鞘。鐺、責金付。角折鉄ツバ。
表「祖八代傅源信国吉次」。裏「於筑前之作」。
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.4| 重g|710g|
登録番号|新潟071926| 登録年|令1|
さび、刃こぼれなし。梨子地肌。直刃調に湾れがかる。生茎。栗尻。
銅ハバキ。黒石目鞘。鐺、責金付。角折鉄ツバ。
表「祖八代傅源信国吉次」。裏「於筑前之作」。
B3358 79万円 兼延

刀身|68.7cm| 反り|1.4| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.8| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|628g|
登録番号|大阪39475| 登録年|昭37|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。直刃。小切先、大丸。
生茎。尻張。銀着せハバキ。黒塗りツヤ鞘鐺付。丸形鉄透かしツバ。
「兼延」。本阿弥家?の金象嵌銘入り。
元幅|2.8| 元重|0.8| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|628g|
登録番号|大阪39475| 登録年|昭37|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。直刃。小切先、大丸。
生茎。尻張。銀着せハバキ。黒塗りツヤ鞘鐺付。丸形鉄透かしツバ。
「兼延」。本阿弥家?の金象嵌銘入り。
F3355 18万円 無銘

刀身|17.9cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|幕末| 刃文|乱|
元幅|2.1| 元重|0.6| 先幅|1.2| 先重|0.3| 重g|90g|
登録番号|長野57769| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。平造。柾目肌。湾れ。小切先、小丸。
生茎。栗尻。銅ハバキ。茶塗鞘。小判形真鍮ツバ。
しっかりとした柄巻。嫁入り道具に最適!
元幅|2.1| 元重|0.6| 先幅|1.2| 先重|0.3| 重g|90g|
登録番号|長野57769| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。平造。柾目肌。湾れ。小切先、小丸。
生茎。栗尻。銅ハバキ。茶塗鞘。小判形真鍮ツバ。
しっかりとした柄巻。嫁入り道具に最適!
F3349 58万円 祐廣

刀身|25.2cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.9| 先幅|1.9| 先重|0.6| 重g|298g|
登録番号|栃木47389| 登録年|平88|
さび、刃こぼれなし。平造、三つ棟。板目肌。湾れ。小切先、大丸。生茎。栗尻。金無垢ハバキ(21g、9万円相当)。乾漆茶石目鞘。三つ家紋入小柄。白鞘付。「祐廣作」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
元幅|2.9| 元重|0.9| 先幅|1.9| 先重|0.6| 重g|298g|
登録番号|栃木47389| 登録年|平88|
さび、刃こぼれなし。平造、三つ棟。板目肌。湾れ。小切先、大丸。生茎。栗尻。金無垢ハバキ(21g、9万円相当)。乾漆茶石目鞘。三つ家紋入小柄。白鞘付。「祐廣作」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
B3345 59万円 加州

刀身|63.5cm| 反り|1.4| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|582g|
登録番号|富山404| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。杢目肌。直刃。小切先、大丸。生茎。尻張。
剣と密教の仏具図彫。金着せハバキ。刻み黒塗ツヤ鞘。
丸形鉄透かしツバ。きれいな白鞘付。「加州金沢住人多羅(以下切れ)」。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|582g|
登録番号|富山404| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。杢目肌。直刃。小切先、大丸。生茎。尻張。
剣と密教の仏具図彫。金着せハバキ。刻み黒塗ツヤ鞘。
丸形鉄透かしツバ。きれいな白鞘付。「加州金沢住人多羅(以下切れ)」。
B3319 75万円 助廣

刀身|74.8cm| 反り|0.5| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|652g|
登録番号|東京15411| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目。直刃に湾れ交じる。
中切先、大丸。生茎、栗尻。銀祐乗ハバキ。
黒塗りツヤ鞘鐺付。丸形鉄透かしツバ。「越前守助廣」。
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|652g|
登録番号|東京15411| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目。直刃に湾れ交じる。
中切先、大丸。生茎、栗尻。銀祐乗ハバキ。
黒塗りツヤ鞘鐺付。丸形鉄透かしツバ。「越前守助廣」。
A3306 31万円 無銘

刀身|63.4cm| 反り|1.8| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|666g|
登録番号|新潟072001| 登録年|令和元年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて征がかる。鮮明な互の目乱。小切先、小丸。生茎、刃上栗尻。鷹の羽ヤスリ目。銀無垢ハバキ。どっしりとした身幅ある日本刀。
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|666g|
登録番号|新潟072001| 登録年|令和元年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて征がかる。鮮明な互の目乱。小切先、小丸。生茎、刃上栗尻。鷹の羽ヤスリ目。銀無垢ハバキ。どっしりとした身幅ある日本刀。
F3293 26万円 義次

刀身|23.6cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|直|
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.4| 先重|0.4| 重g|171g|
登録番号|京都45097| 登録年|昭59|
さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。小杢目詰む。
直刃。生茎。栗尻。キズのない焦げ茶変わり合口拵。
彫金長丸形ツバ。「若川善之助源義次」。金物揃。見事な短刀。
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.4| 先重|0.4| 重g|171g|
登録番号|京都45097| 登録年|昭59|
さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。小杢目詰む。
直刃。生茎。栗尻。キズのない焦げ茶変わり合口拵。
彫金長丸形ツバ。「若川善之助源義次」。金物揃。見事な短刀。
A3276 41万円 無銘

刀身|60.0cm| 反り|1.9| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|542g|
登録番号|東京274443| 登録年|平8|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目よく詰む。湾れに互の目まじり。
大切先。大丸。生茎。栗尻。銅二重ハバキ。肌が美。鮮明な刃文。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|542g|
登録番号|東京274443| 登録年|平8|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目よく詰む。湾れに互の目まじり。
大切先。大丸。生茎。栗尻。銅二重ハバキ。肌が美。鮮明な刃文。
F3274 34万円 無銘

刀身|22.7cm| 反り|0.1| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.1| 元重|0.5| 先幅|1.7| 先重|0.3| 重g|126g|
登録番号|長野57011| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目流れる。刃紋鮮明互の目。小切先。
大丸。生茎。尻張。銀色祐乗ハバキ。朱塗梨地拵。
頭、縁に花角の家紋。白鞘付。
元幅|2.1| 元重|0.5| 先幅|1.7| 先重|0.3| 重g|126g|
登録番号|長野57011| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目流れる。刃紋鮮明互の目。小切先。
大丸。生茎。尻張。銀色祐乗ハバキ。朱塗梨地拵。
頭、縁に花角の家紋。白鞘付。