50万円以上

B2895 88万円 安守

B2895 拡大画像ページへ
刀身|69.6cm| 反り|1.3| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.4| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|622g|
登録番号|埼玉27434| 登録年|昭和43|



さび、刃こぼれなし。板目肌。互の目乱れ。区送り茎。尻張。金色ハバキ。黒色キズなし鞘。丸ツバ。「安守」。(やすもり)。目貫、金無垢?日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。

D2893 75万円 虎徹

D2893 拡大画像ページへ
刀身|57.2cm| 反り|0.5| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.5| 先幅|1.9|先重|0.3| 重g|528g|
登録番号|山形6951| 登録年|昭和27|



さび、刃こぼれなし。板目肌。互の目直刀調。生茎。尻張。銅ハバキ。「長曽弥興里入道乕徹」と鞘書きと銘文。近藤勇の愛刀。吸い込まれそうな刀身。

F2524 55万円 無銘

F2524 拡大画像ページへ
刀身|23.6cm| 反り|-| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|直|
元幅|1.91| 元重|0.46| 先幅|1.19| 先重|0.2| 重g|80g|
登録番号|東京291165| 登録年|平成16|


錆刃毀無。梨子地肌。直刃。鵜の首造。小丸。生茎。栗尻。金着?。海軍文官用短剣。棒樋入。梨子地肌(変化の無い鏡の如き肌目)。数少なく希少なり。

B2329 95万円 無銘

B2329 拡大画像ページへ
刀身|71.1cm| 反り|2.1| 目釘|2| 時代|南北朝| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.59| 先幅|1.82| 先重|0.5| 重g|644g|
登録番号|広島60874| 登録年|平成20|


 錆刃毀無。柾目肌。直調のたれ刃文。中切先。銀着ハバキ。大摺り上げ茎。合戦図縁頭と武者姿の目貫。透かし鍔。

F1445 79万円

F1445 拡大画像ページへ
刀身|-cm| 反り|-| 目釘|-| 時代|江戸初| 刃文|-|
元幅|-| 元重|-| 先幅|-|先重|-| 重g|-g|
登録番号|香川14911| 登録年|昭和43|



火縄式銃の本場摂州(大阪堺周辺)の名工芝辻利右ヱ門作の逸品、全長136.8cm銃身長110.6cm銃身に銀象嵌。

F1316 63万円 則久

F1316 拡大画像ページへ
刀身|21.6cm| 反り|0.0| 目釘|1| 時代|平成| 刃文|直|
元幅|1.7| 元重|0.5| 先幅|0.9|先重|0.3| 重g|70g|
登録番号|新潟65445| 登録年|平成14|



さび、刃こぼれなし。海軍短刀。武官用。梨子地肌。直刃。平造。希少な短剣。当時の拵に刀身特注。