B4172 102万円 清光New

長さ|65.2cm| 反り|1.9| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|590g|
登録番号|群馬21850| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃調に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。金着せハバキ。黒塗鞘大小拵揃。日本美術刀剣保存協会特別貴重認定書。E4171と大小揃。「備州長船清光」。E4171とセット販売のみとなります。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|590g|
登録番号|群馬21850| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃調に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。金着せハバキ。黒塗鞘大小拵揃。日本美術刀剣保存協会特別貴重認定書。E4171と大小揃。「備州長船清光」。E4171とセット販売のみとなります。
F3914 49万円 広重

長さ|38.4cm| 反り|3.2| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|3.1|先重|0.8| 重g|542g|
登録番号|愛媛26281| 登録年|昭和42年|
薙刀(なぎなた)。さび、刃こぼれなし。両面棒樋丸留7.8cm。添樋14.9cm。茎より切先まで68.9cm。白鞘全長95.2cm。「武州下原住広重」。徳川家御用鍛冶。特別貴重認定書。
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|3.1|先重|0.8| 重g|542g|
登録番号|愛媛26281| 登録年|昭和42年|
薙刀(なぎなた)。さび、刃こぼれなし。両面棒樋丸留7.8cm。添樋14.9cm。茎より切先まで68.9cm。白鞘全長95.2cm。「武州下原住広重」。徳川家御用鍛冶。特別貴重認定書。