B3954 50万円 次吉

B3954 50万円 次吉

 さび、刃こぼれなし。小糠肌。細直刃文。摺り上げ茎。切。銀色ハバキ。貝散し鞘。丸形鉄ツバ。「備中国住次吉」。南北朝期の青江派を代表する刀匠。

刀身の姿、地鉄、刃紋が、美しい。そして、鞘も、ほとんど、欠点なし。

 

2024年12月13日

E3953 40万円 康重

 さび、刃こぼれなし。板目流れる。互の目丁子乱れ。摺り上げ茎。切。銅ハバキ。茶変わり鞘。ふくりん付丸形鉄ツバ。小柄。「武州下原住内以下切(康重)」。日本美術刀剣保存協会鑑定書。

ほぼ欠点なし、全体に風格あり。こずかも、素晴らしい。

 

2024年12月10日

B3972 89万円 成典

B3972 89万円 成典

 太刀。さび、刃こぼれなし。板目詰む。互の目乱れ。大切先。生茎。栗尻。銀ハバキ。きれいな黒塗ツヤ鞘。木瓜形鉄ツバ。「居合道範士九段字宇高成典作」。「昭和六十二年八月二十一日還暦ノ日」。

居合に、ピッタリの日本刀です。

2024年12月4日

B3971 88万円 信友

 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。柾目詰む。互の目乱れ続く。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。印籠刻み鞘。波に千鳥図木瓜形鉄ツバ。「無銘 加州信友」。日本美術刀剣保存協会鑑定書。

刃紋鮮明、鞘、ほとんど傷なし。値段相応の価値が、あります。

2024年12月3日

E3961 43万円 貞真

E3961 43万円 貞真

 さび刃こぼれなし。平造。板目肌。互の目乱れ。生茎。栗尻。金着せハバキ。きれいな青貝散し鞘。長丸形鉄ツバ。「貞真」。「明治五年三月吉日 伊藤博文公より拝領」鞘書。

 伊藤博文公より拝領刀、初めて見ました。

2024年11月14日

B3954 50万円 次吉

 さび、刃こぼれなし。小糠肌。細直刃文。摺り上げ茎。切。銀色ハバキ。貝散し鞘。丸形鉄ツバ。「備中国住次吉」。南北朝期の青江派を代表する刀匠。

久方ぶりの古刀です。

2024年11月6日

D3968 17万円 兼元

D3968 17万円 兼元

 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。二色台付ハバキ。「関住兼元」。三島由紀夫が自衛隊で自決した刀の刀匠

R6 10,10 木曜日 仕入の8振りの中で、4振りが売切れました。この刀まだあります。

宜しくお願い致します。

 

2024年11月5日