D3803 21万円 兼辰

D3803 21万円 兼辰

さびなし、刃こぼれなし。平造。板目詰む。湾れに互の目交じる。生茎。尻張。銀祐乗ハバキ。「兼辰」(かねとき)。上杉謙信の春日山城にて作刀。川中島で武田信玄と戦っていた頃。

刀の巾、広く、どっしりとしている。大きな欠点なし。 日本刀販売

2023年8月1日

A3797 28万円 国助

さびなし、刃こぼれなし。板目詰む。互の目乱。大切先。生茎。栗尻。木ハバキ。表「河内守国助」。裏「延宝三年二月吉日」。(1675年)元禄時代。井原西鶴、松尾芭蕉、水戸光圀」

現在も、第14代刀匠 國平として、活躍中。  日本刀販売

 

2023年7月26日

B3796 38万円 兼𠮷

さびなし、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。互の目。小切先。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。銅ハバキ。黒叩き鞘。撫角形鉄ツバ。「関吉田兼𠮷作」。虎徹が好んだ数珠刃文。

日本刀販売

 

戦時中、軍刀の名品を、作刀した有名な刀匠。

刀番 B3796
万円 38万円
兼𠮷
刀身cm 66.3cm
反り 2.1cm
目釘 1個
時代 昭和時代
刃文
元幅 3cm
元重 0.8cm
先幅 2cm
先重 0.5cm
重g 600g
登録番号 島根5996
登録年 昭和29年

めいめm

2023年7月25日

B3795 56万円 無銘 切り込み

さび、刃こぼれなし。小杢目詰む。直刃。生茎。切。銀着せ祐乗ハバキ。石突付茶塗鞘。丸形金象嵌入透かし鉄ツバ。白鞘付。棟区より約25cmのところに切り込みあり。激戦を物語り珍重される。

日本刀販売

上の画像 ほぼ中央に、切り込み傷あり。

下の画像 中央右に、切り込み傷あり。

 

 

刀番B3795万円56万円銘無銘刀身cm69.8cm反り0.8cm目釘3個時代江戸時代初期刃文直元幅3.1cm元重0.7cm先幅2.1cm先重0.5cm重g714g登録番号東京129755登録年昭和41年

 

2023年7月21日