A3846 50万円 兼永
さび、刃こぼれなし。板目流れて柾がかる。湾れに互の目足入る。大切先。中丸。生茎。栗尻。銀着せハバキ。「兼永」。日刀保保存鑑定書と日本刀剣保存会。二種の鑑定書。
室町末、戦国時代の作。当時は、今のパソコンの如く、必需品であった。
だから、現存本数も、多い。
A3843 35万円 無銘
さび、刃こぼれなし。板目に柾目交じる。湾れに互の目かかる。中切先。大丸。銅ハバキ。左上がりヤスリ目。刃文鮮明な日本刀。映(うつり)あり。
映(うつり)とは。、刃紋が、地鉄に映っているようにみえる、連続した文様。

ご希望方へ、無料で、さしあしあげます。ご一報下さい。日本刀販売
051025速報3855
上をクリック。
無料でお送り致します。ご希望の方は、お知らせください。

さび、刃こぼれなし。平造。板目流れる。直刃に乱れ交じる。大切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅ハバキ。重量のある短刀。
値段安く、刀身短し。初心者に、ピッタリの刀。
日本刀販売
B3829
A3827
E3825
D3824
B3808 108万円 坂倉関 研ぎ上がりました。直ぐに、売れるでしょう。