月 11:22 F3733 18万円 無銘 

F3733 18万円 無銘
さびなし。平造、庵棟。板目詰む。湾れに互の目交じり。中切先。大丸。生茎。栗尻。表に梵字。裏、護摩箸入り。銀着ハバキ。
きっ先に、約0.01ミリ刃こぼれあり。そのため、彫金が、あれど、格安。

刀番 F3733
万円 18万円
銘 無銘
刀身cm 26.9cm
反り 0
目釘 1
時代 江戸末
刃紋 乱
元幅 3.1
元重 0.8
先幅 2.0
先重 0.5
重g 315g
登録番号 埼玉41342
登録年 昭48

2022年5月26日 | カテゴリー :

水 13:48 なぎなた F3734 28万円 廣重 

  • F3734 28万円 廣重
    刀身|37.6cm| 反り|2.6| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
    元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|2.9|先重|0.8| 重g|498g|
    登録番号|鹿児島35954| 登録年|平17|なぎなた。さび刃こぼれなし。菖蒲造。大板目に互の目交じり。両面棒樋丸留7.5cm。
    添樋20cm。茎から切先まで74.5cm。黒塗鞘全長218cm。「武州下原住廣重」。
    画像はこちら:https://n-kosen.com/wp/item/3734/

セ-ルスポイント 久方ぶりに、なぎなたの入荷。お早めにどうぞ。

2022年5月25日 | カテゴリー :

金曜日 13:44 B3720 37万円 兼正

B3720 37万円 兼正

  さびなし、刃こぼれなし。鎬造。板目流れる。湾れに互の目。小切先。小丸。生茎。栗尻。木瓜形ツバ。黒鞘。表銘「下總大掾藤原兼正」。裏銘「越前住」。

セ-ルスポイント 江戸時代初期の有名な刀匠。

 

 

 

刀番 B3720
万円 37万円
兼正
刀身cm 66.0cm
反り 1.0
目釘 2
時代 江戸初
刃文
元幅 2.6
元重 0.5
先幅 1.4
先重 0.3
重g 540g
登録番号 静岡4251
登録年 昭26
2022年5月20日 | カテゴリー :

日 14:41 B3723 70万円 無銘 

  さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃鮮明。小切先。生茎。切。銀祐乗ハバキ。豪華な太刀拵。五三の桐家紋。風格ある角形ツバ。太刀の金物全揃。

セ-ルスポイント 拵えが、芸術的で、床の間に、飾るにぴったり。

 

 

刀番 B3723
万円 70万円
無銘
刀身cm 60.2cm
反り 1.8
目釘 2
時代 室町末
刃文
元幅 2.7
元重 0.6
先幅 1.8
先重 0.4
重g 469g
登録番号 新潟072368
登録年 令2
2022年5月15日

金曜日 11:24 D3722 14万円 安国

D3722 14万円 安国

 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。湾れに互の目乱れ。小切先。生茎。切。銅ハバキ。表「武蔵太郎安国眞十五枚甲伏作」。裏「弘代丙午立秋政美上ル之」。

追記

 刀匠 武蔵太郎安国が、眞十五枚甲伏と言う客から、注文を受けて作刀した。

 

刀番 D3722
万円 14万円
安国
刀身cm 40.5cm
反り 0.7
目釘 1
時代 室町末
刃文
元幅 2.4
元重 0.7
先幅 1.5
先重 0.5
重g 309g
登録番号 東京63406
登録年 昭30
2022年5月13日

月 12:57 B3720 37万円 兼正

B3720 37万円 兼正

  さびなし、刃こぼれなし。鎬造。板目流れる。湾れに互の目。小切先。小丸。生茎。栗尻。木瓜形ツバ。黒鞘。表銘「下總大掾藤原兼正」。裏銘「越前住」。

セ-ルスポイント 江戸時代初期の有名な刀匠。

2022年5月9日 | カテゴリー :