木 11:12 E3018 43万円 重国

E3018 43万円 重国

 さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。湾れ互の目。生茎。栗尻。銀色ハバキ。扇の家紋の目貫。黒鞘。金具揃。鞘傷なし黒漆。八角ツバ。銘「紀州住文珠重国造之」。

セ-ルスポイント こずか付、弓、矢の図に、銘が入っている。

刀番 E3018
万円 43万円
重国
刀身cm 40.1cm
反り 0
目釘 1
時代 江戸初
刃紋
元幅 3
元重 0.6
先幅 2.1
先重 0.7
重g 400g
登録番号 宮城25187
登録年 昭和46
2022年7月7日 | カテゴリー :

火 11:13 C3010 41万円 無銘

C3010 41万円 無銘

 さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。直刃乱れて互の目かかる。小切先。大丸。生茎。尻張。きれいな肌。銅ハバキ。軍刀拵。撫角形ツバ。柄は揃い金物。大名登録。

セイルスポイント 戦国時代の刀。祖先伝来の刀を携えて、戦地に向かったのでしょう。

 

刀番 C3010
万円 41万円
無銘
刀身cm 69.5cm
反り 1.6
目釘 1
時代 室町末
刃紋
元幅 2.8
元重 0.7
先幅 1.9
先重 0.4
重g 630g
登録番号 福岡928
登録年 昭和26
2022年7月5日 | カテゴリー :

金曜日 10:58 A2984 50万円 

A2984 50万円 長光

 さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刃に丁字乱れの刃紋が鮮明に見える。大切先。小丸。生茎。栗尻。銅ハバキ。銘「一原長光」。ほとんど欠点のない出来の良い刀。
刀番 A2984
万円 50万円
長光
刀身cm 67.1cm
反り 1.4
目釘 1
時代 昭和
刃紋
元幅 3
元重 0.6
先幅 1.9
先重 0.4
重g 700g
登録番号 東京196106
登録年 昭和50

2022年7月1日

木曜日 15:10 D3726 18万円 無銘

 

D3726 18万円 無銘

 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に丁子乱れ。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。品のいい銀二重ハバキ。良き刀。

刀番 D3726
万円 18万円
無銘
刀身cm 52.5cm
反り 1.4
目釘 2
時代 江戸中
刃文
元幅 3.0
元重 0.7
先幅 2.0
先重 0.5
重g 522g
登録番号 千葉27754
登録年 昭46
2022年6月30日 | カテゴリー :

水 10:18 B2952 149万円 盛家

B2952 149万円 盛家

 さび、刃こぼれなし。板目肌。互の目。生茎。栗尻。金銀二重ハバキ。石目太刀鞘。「高田住盛家」。白鞘状態良。ほぼ完璧な太刀拵え。

セイルスポイント さや、つかに、家紋が入っている。名門が、所有していたのであろう。

刀番 B2952
万円 149万円
盛家
刀身cm 68.8cm
反り 1.4
目釘 2
時代 江戸中
刃紋
元幅 2.9
元重 0.9
先幅 1.6
先重 0.5
重g 612g
登録番号 東京191437
登録年 昭和50

2022年6月27日

金曜日 13:20 A2949 55万円 寿茂

A2949 55万円 寿茂

 さび、刃こぼれなし。鎬造。板目詰んで梨子地肌。つ場合れた互の目。小切先。生茎。栗尻。荒いやすり目の銅ハバキ。銘「寿茂」欠点なし。日刀保 保存鑑定書付。大名登録。
大名登録とは。昭和26年までは、文化財保護委員会が、刀剣類登録証を発行していました。それ以降は、現在のように、教育委員会が発行しています。
文化財保護保護委員会の、刀剣類登録証は、大名や華族が所有していた名刀がある場合が、あります。

 

刀番 A2949
万円 55万円
寿茂
刀身cm 61.9cm
反り 2.1
目釘 1
時代 江戸末
刃文
元幅 2.6
元重 0.5
先幅 1.5
先重 0.3
重g 489g
登録番号 鳥取54901
登録年 昭和32
2022年6月24日 | カテゴリー :

木曜日 10:20 A2944 248万円 久道

A2944 248万円 久道

 さび、刃こぼれなし。柾目肌。互の乱目。栗尻。金むくのハバキ。欠点なし。銘「近江守源久道」。足入り沸深く匂口明るい。日刀保 特別保存刀剣鑑定書(審査料3.5万円)。

セイルスポイント 弊社の在庫で、最高の値段。日本刀カタログ、表紙参照。

 

刀番 A2944
万円 248万円
久道
刀身cm 70.6cm
反り 1.4
目釘 1
時代 江戸初
刃紋
元幅 3
元重 0.6
先幅 2
先重 0.3
重g 668g
登録番号 秋田840
登録年 昭和26
2022年6月23日 | カテゴリー :

水 10:26 D2925 36万円 勝光

36万円 勝光

 さび、刃こぼれなし。平造。板目流れて征がかる。生茎。栗尻。金色二重ハバキ。鳩目。銘「勝光」(かつみつ)。加州刀で有名な刀匠。日刀保 保存鑑定書付。

参考 勝光は、備州(岡山)にもあり。

刀番 D2925
万円 36万円
勝光
刀身cm 36.1cm
反り 0.6
目釘 2
時代 室町末
刃紋
元幅 2.8
元重 0.4
先幅 1.8
先重 0.3
重g 257g
登録番号 大阪101266
登録年 昭和61
2022年6月22日 | カテゴリー :