
この日本刀は、5代つずいた、名門刀工。販売価格は、39万円だが、その価値は十分あり。
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。生茎。栗尻。帽子、刃文共に鮮明。銅ハバキ。「伯耆守藤原信高」。日刀保 保存鑑定書。、
刀番 D3132
万円 39万円
銘 信高
刀身cm 47.2cm
反り 1
目釘 1
時代 江戸中
刃紋 直
元幅 3.2
元重 0.7
先幅 2.3
先重 0.6
重g 482g
登録番号 大阪128940
登録年 平29

日本刀販売 加州巾木、加州の刀匠 完全な加州刀。
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目詰み乱れ。互の目。中切先。小丸。生茎。栗尻。加州ハバキ。金細工丸ツバ。きれいな黒ツヤ鞘。下緒付。「賀州住藤原長次」。加州刀。
刀番 B3129
万円 69万円
銘 長次
刀身cm 63.3cm
反り 1.3
目釘 1
時代 江戸初
刃紋 乱
元幅 3
元重 0.8
先幅 2.1
先重 0.5
重g 614g
登録番号 石川27107
登録年 平24
B3128 91万円 清光
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。湾れ乱れ。生茎。栗尻。金色ハバキ。丸透かしツバ。黒ツヤ鞘。白鞘付。「清光」刀剣女子のヒーロー。加州刀。
日本刀販売 新撰組 沖田総司の愛刀。
刀番 B3128
万円 91万円
銘 清光
刀身cm 69.9cm
反り 1.8
目釘 1
時代 江戸初
刃紋 乱
元幅 3
元重 0.9
先幅 1.8
先重 0.5
重g 766g
登録番号 石川6518
登録年 昭31
F3746 20万円 綱重
なぎなた。柾鍛え。直刃。茎より切先まで58cm。両面朱漆塗棒樋丸留め8cm。添樋12.5cm。黒鞘全長222cm。柄全体の1/4青貝散。表「陸奥守藤原綱重」。裏「寛文十年戌二月吉日」。
セ-ルスポイント 西暦 1670年 伊達騒動が起きた頃。
日本刀販売に、今日も頑張ります!
刀番 |
F3746 |
万円 |
20万円 |
銘 |
綱重 |
刀身cm |
35.2cm |
反り |
2.2cm |
目釘 |
1個 |
時代 |
江戸時代中期 |
刃文 |
直 |
元幅 |
2.7cm |
元重 |
0.5cm |
先幅 |
2.5cm |
先重 |
0.5cm |
重g |
327g |
登録番号 |
東京299869 |
登録年 |
平成20年 |