商品

E3124 21万円 兼宿 売切れ

E3124 拡大画像ページへ
刀身|50.3cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|366g|
登録番号|山形35649| 登録年|昭47|



さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。湾れがかった直刃。
小切先。大丸。生茎。栗尻。二重ハバキ。丸透かしツバ。
黒ツヤ鞘。「兼宿」。日刀保 特別貴重認定書。

A3123 45万円 平高田 売切れ

A3123 拡大画像ページへ
刀身|61.1cm| 反り|1.2| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|2.0| 先重|0.4| 重g|598g|
登録番号|栃木43843| 登録年|昭60|


さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。ゆったりとした湾れ。中切先。小丸。生茎。尻張。銀着せ二重ハバキ。「無銘(平高田)」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。

E3122 14万円 兼先 売切れ

E3122 拡大画像ページへ
刀身|53.6cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|安永| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|397g|
登録番号|岡山59623| 登録年|昭44|



さび取り跡直径1㎝6ケ所。刃こぼれなし。鎬造。板目肌。小切先。
小丸。生茎。栗尻。銅ハバキ。太刀拵。茶推朱鞘。石突、責金付。
「無銘美作鶴山城下藤兼先」。日刀保 認定書。

C3121 53万円 冬廣 売切れ

C3121 拡大画像ページへ
刀身|60.8cm| 反り|1.0| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.9| 先幅|1.9| 先重|0.6| 重g|674g|
登録番号|和歌山28164| 登録年|平26|


さび、刃こぼれなし。平性30年4月研ぎ完。鎬造。板目肌。
互の目乱れ。生茎。栗尻。銅変わりハバキ。茶革きれいな軍刀拵。
「冬広」。江戸初期に伝わった家宝の刀で戦地へ。

B3120 69万円 寿幸 売切れ

B3120 拡大画像ページへ
刀身|69.3cm| 反り|0.6| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|3.3| 元重|0.8| 先幅|2.0|先重|0.7| 重g|1070g|
登録番号|香川32391| 登録年|平成30|



さび、刃こぼれなし。平成30年4月研ぎ上り。板目肌。
太直刃。生茎。栗尻。銀ハバキ。黒石目ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。
「無銘因州見童子浜部寿幸」日刀保認定書。

B3119 66万円 兼元 売切れ

B3119 拡大画像ページへ
刀身|70.3cm| 反り|2.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|1| 先幅|2| 先重|0.6| 重g|824g|
登録番号|和歌山11226| 登録年|昭41|


さび、刃こぼれなし。小板目。きれいな刀身に鮮明な互の目。
研ぎ立て同然。生茎。栗尻。銅ハバキ。完璧な黒漆鞘。
丸形透しツバ。「兼元」鞘書有。

B3118 66万円 無銘

B3118 拡大画像ページへ
刀身|65.3cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|1.4| 先幅|2.1| 先重|0.6| 重g|734g|
登録番号|三重26962| 登録年|昭44|


さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。互の目乱れ。生茎。栗尻。
祐乗ハバキ。赤堆朱と黒刻みの変り鞘。丸形透しツバ。金具揃。白鞘付。

F3117 34万円 兼吉 売切れ

F3117 拡大画像ページへ
刀身|29.4cm| 反り|0.3| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.3| 重g|186g|
登録番号|東京318529| 登録年|平成30|



さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。細直刃。生茎。栗尻。
表、棒樋掻き流し。裏、半分に護摩箸。銀ハバキ。茶堆朱、
合い口鞘。金具揃。「兼吉」日刀保保存。

B3116 66万円 貞英 売切れ

B3116 拡大画像ページへ
刀身|62cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|直|
元幅|2.7| 元重|1| 先幅|1.6| 先重|0.5| 重g|473g|
登録番号|長野75284| 登録年|昭62|


さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刃。尻張。銀細工ハバキ。
完璧黒ツヤ鞘。地透ツバ。表銘「壽六十五越高田臣枩翁貞英作」。
裏銘「天保十五年二月吉日」。

D3115 18万円 兼吉 売切れ

D3115 拡大画像ページへ
刀身|35.8cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.8| 先幅|1.2|先重|0.4| 重g|312g|
登録番号|東京313164| 登録年|平成27|



さび、刃こぼれなし。平造。板目流れて柾がかる。
きれいな刀身に互の目。中切先。小丸。生茎。栗尻。
金着せハバキ。「兼吉」。「美濃国兼吉作」の鞘書有