E3907 33万円 経家 売切れ
刀身|47.9cm| 反り|1| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|367g|
登録番号|兵庫14179| 登録年|昭和28年|
さび、刃こぼれなし。板目に杢がかり。互の目丁子乱れ刃文。両面棒樋丸留め。金着せハバキ。白貝散し変わり鞘。鳥図丸形透かしツバ。揃いの小柄、こうがい。「備州長船経家」。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|367g|
登録番号|兵庫14179| 登録年|昭和28年|
さび、刃こぼれなし。板目に杢がかり。互の目丁子乱れ刃文。両面棒樋丸留め。金着せハバキ。白貝散し変わり鞘。鳥図丸形透かしツバ。揃いの小柄、こうがい。「備州長船経家」。
D3906 30万円 正宗 売切れ
刀身|34.7cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|278g|
登録番号|神奈川74991 登録年|平成17年|
さび、刃こぼれなし。平造。板目流れる。互の目乱れ刃文。大切先。生茎。栗尻。表、棒樋掻き流し。裏、護摩箸。木ハバキ。「正宗」。信長、家康に愛好された。
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|278g|
登録番号|神奈川74991 登録年|平成17年|
さび、刃こぼれなし。平造。板目流れる。互の目乱れ刃文。大切先。生茎。栗尻。表、棒樋掻き流し。裏、護摩箸。木ハバキ。「正宗」。信長、家康に愛好された。
A3905 25万円 無銘 売切れ
刀身|64cm| 反り|1.8| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|668g|
登録番号|佐賀11304| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目交じり。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。金色ハバキ。ほぼ欠点のない刀が30万円以下。格安!!
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|668g|
登録番号|佐賀11304| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目交じり。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。金色ハバキ。ほぼ欠点のない刀が30万円以下。格安!!
A3904 29万円 無銘 売切れ
刀身|69.3cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|788g|
登録番号|兵庫46085| 登録年|昭和40年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。木ハバキ。約70cm、居合刀に最適。
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|788g|
登録番号|兵庫46085| 登録年|昭和40年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。鷹の羽ヤスリ目。木ハバキ。約70cm、居合刀に最適。
B3903 140万円 康以下切 売切れ
刀身|67cm| 反り|1.4| 目釘|3| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.9| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|606g|
登録番号|福岡53025| 登録年|昭和43年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。互の目丁子乱れ刃文。銅ハバキ。茶ツヤ塗鞘。丸形透かし金象嵌入り鉄ツバ。表「備中守橘康(以下切れ)」。(康広)裏「枝菊紋」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書と特別貴重認定書。
元幅|2.8| 元重|0.9| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|606g|
登録番号|福岡53025| 登録年|昭和43年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。互の目丁子乱れ刃文。銅ハバキ。茶ツヤ塗鞘。丸形透かし金象嵌入り鉄ツバ。表「備中守橘康(以下切れ)」。(康広)裏「枝菊紋」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書と特別貴重認定書。
B3902 137万円 正廣 売切れ
刀身|68.5cm| 反り|1.5| 目釘|3| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.4| 重g|798g|
登録番号|北海道191| 登録年|昭和26年|
さび、刃こぼれなし。板目詰み杢目がかる。湾れ刃文。銀着せハバキ。黒塗ツヤ鞘。金象嵌入り木瓜形鉄ツバ。「正廣」。刀身に日刀保甲種特別貴重認定書。ツバ、拵に特別貴重認定書。家宝にぴったり。
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.4| 重g|798g|
登録番号|北海道191| 登録年|昭和26年|
さび、刃こぼれなし。板目詰み杢目がかる。湾れ刃文。銀着せハバキ。黒塗ツヤ鞘。金象嵌入り木瓜形鉄ツバ。「正廣」。刀身に日刀保甲種特別貴重認定書。ツバ、拵に特別貴重認定書。家宝にぴったり。
F3901 15万円 忠行 売切れ
刀身|40.5cm| 反り|2.2| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|2.4|先重|0.5| 重g|473g|
登録番号|茨城23419| 登録年|昭和43年|
薙刀(なぎなた)。刃こぼれなし。両面朱漆塗棒樋丸留めに添樋。木ハバキ。茎から切先81.6cm。白鞘全長104cm。「忠行」。幅2.5cm,長さ17cmの試し研ぎあり。他はサビを取った跡あり。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|2.4|先重|0.5| 重g|473g|
登録番号|茨城23419| 登録年|昭和43年|
薙刀(なぎなた)。刃こぼれなし。両面朱漆塗棒樋丸留めに添樋。木ハバキ。茎から切先81.6cm。白鞘全長104cm。「忠行」。幅2.5cm,長さ17cmの試し研ぎあり。他はサビを取った跡あり。
F3900 69万円 無銘
刀身|78cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|2.9| 元重|1.5| 先幅|2.5|先重|1.5| 重g|1400g|
登録番号|大阪91993| 登録年|昭和56年|
大身槍’やり)。別名黒田節。さび、刃こぼれなし。板目流れて杢がかる。直刃。茎から切先まで130.5cm。裏、棒樋63cm。黒塗拵鞘全長176.5cm。
元幅|2.9| 元重|1.5| 先幅|2.5|先重|1.5| 重g|1400g|
登録番号|大阪91993| 登録年|昭和56年|
大身槍’やり)。別名黒田節。さび、刃こぼれなし。板目流れて杢がかる。直刃。茎から切先まで130.5cm。裏、棒樋63cm。黒塗拵鞘全長176.5cm。
A3899 41万円 清光 売切れ
刀身|62.3cm| 反り|2| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|496g|
登録番号|東京235063| 登録年|昭和60年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。直刃文。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銀台付きハバキ。「備前国住長船清光作」。「永正十六年二月日」。(1519年)。日本刀剣保存会鑑定書。
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|496g|
登録番号|東京235063| 登録年|昭和60年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。直刃文。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銀台付きハバキ。「備前国住長船清光作」。「永正十六年二月日」。(1519年)。日本刀剣保存会鑑定書。
F3898 15万円 正宗 売切れ
刀身|24.3cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.3| 元重|0.8| 先幅|1.5|先重|0.4| 重g|188g|
登録番号|北海道12692| 登録年|昭和32年|
さび、刃こぼれなし。板目に柾目。乱れ刃文。生茎。尻張。木ハバキ。「正宗」。信長や家康に愛好され、刀匠として史上最高9点が国宝に指定されている。。
元幅|2.3| 元重|0.8| 先幅|1.5|先重|0.4| 重g|188g|
登録番号|北海道12692| 登録年|昭和32年|
さび、刃こぼれなし。板目に柾目。乱れ刃文。生茎。尻張。木ハバキ。「正宗」。信長や家康に愛好され、刀匠として史上最高9点が国宝に指定されている。。