商品

D4106 11万円 無銘 売切れ

D4106 拡大画像ページへ
長さ|54.5cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|400g|
登録番号|静岡63395| 登録年|平成4年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。丁子乱れつづく。中切先。磨り上茎。平行なヤスリ目。木ハバキ。刃文鮮明。刀身に剥げあり。

D4105 15万円 助定 売切れ

D4105 拡大画像ページへ
長さ|53.6cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.5| 先幅|2|先重|0.4| 重g|444g|
登録番号|新潟37197| 登録年|昭和46年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。大板目肌。直ぐ調に互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。銅ハバキ。

E4104 23万円 正清 売切れ

E4104 拡大画像ページへ
長さ|52cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|485g|
登録番号|愛媛54089| 登録年|令和7年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目。互の目乱れ続く。中切先。生茎。栗尻。表、1/4棒樋丸留め。裏、1/4添樋。銅ハバキ。黒塗鞘。丸形鉄ツバ。「備州正清作」。

A4103 19万円 無銘

A4103 拡大画像ページへ
長さ|65.3cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|672g|
登録番号|神奈川25234| 登録年|昭和32年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。直刃に湾れ。中切先。磨り上茎。ヤスリ目見えず。銅ハバキ。柄の目釘付近両面壊れある為格安!

A4102 20万円 無銘 売切れ

A4102 拡大画像ページへ
長さ|69.1cm| 反り|1| 目釘|2| 時代|室町初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|562g|
登録番号|愛知79426| 登録年|令和6年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目乱れ続く。小切先。磨り上茎。ヤスリ目見えず。木ハバキ。

A4101 26万円 兼信

A4101 拡大画像ページへ
長さ|66.4cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|753g|
登録番号|愛媛40241| 登録年|昭和49年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れて柾がかる。三本杉の刃文続く。中切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅ハバキ。「大和守兼信」。三本杉刃文を得意とする刀匠。

D4099 12万円 無銘 売切れ

D4099 拡大画像ページへ
長さ|59cm| 反り|1.9| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.5| 重g|708g|
登録番号|東京234125| 登録年|昭和59年|


 点サビ多数。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。直刃に湾れごころあり。中切先。生茎。栗尻。ヤスリ目みえず。銀祐乗ハバキ。あと1cmで刀。

D4098 21万円 吉時

D4098 拡大画像ページへ
長さ|59.2cm| 反り|0.5| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|606g|
登録番号|東京329766| 登録年|令和7年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。直刃。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銀ハバキ。「武州住吉時」。脇差59.2cm。

E4097 25万円 兼元 売切れ

E4097 拡大画像ページへ
長さ|45.4cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.5| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|278g|
登録番号|栃木49709| 登録年|平成16年|


 さび、刃こぼれなし。菖蒲造。板目肌。直刃乱れこころあり。中切先。生茎。栗尻。銀二重ハバキ。黒石目鞘。丸形鉄ツバ。「兼元」。

D4096 17万円 無銘 売切れ

D4096 拡大画像ページへ
長さ|51cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|466g|
登録番号|東京147853| 登録年|昭和44年|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。直刃に乱れごころ互の目交じる。中切先。磨上茎。ヤスリ目横。銅祐乗ハバキ。反り少なく綺麗な白鞘脇差。