A3145 40万円 正廣

刀身|64.3cm| 反り|1.0| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|702g|
登録番号|熊本24149| 登録年|昭42|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目流れて征がかる。直刃。
大切先。生茎。尻張。右上がりヤスリ目。金色二重ハバキ。
裏銘「肥前国河内大掾藤原正以下切」。
元幅|3.2| 元重|0.7| 先幅|1.8| 先重|0.5| 重g|702g|
登録番号|熊本24149| 登録年|昭42|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目流れて征がかる。直刃。
大切先。生茎。尻張。右上がりヤスリ目。金色二重ハバキ。
裏銘「肥前国河内大掾藤原正以下切」。
F3144 11万円 無銘 売切れ

刀身|20.5cm| 反り|-| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.8| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|195g|
登録番号|徳島19309| 登録年|昭52|
さび、刃こぼれなし。平造。征目肌。直刃に乱れ交る。
小切先。大丸。生茎。栗尻。水平なヤスリ目。二重ハバキ。
欠点なしの白鞘短刀が11万円。お買い得!
元幅|2.7| 元重|0.8| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|195g|
登録番号|徳島19309| 登録年|昭52|
さび、刃こぼれなし。平造。征目肌。直刃に乱れ交る。
小切先。大丸。生茎。栗尻。水平なヤスリ目。二重ハバキ。
欠点なしの白鞘短刀が11万円。お買い得!
D3143 14万円 無銘 売切れ

刀身|39.5cm| 反り|2| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.5| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|354g|
登録番号|東京318836| 登録年|平30|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。細直刃。小切先。大丸。生茎。
尻張。ヤスリ目水平?銅ハバキ。反り浅くすっきりとした刀身。
元幅|2.5| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|354g|
登録番号|東京318836| 登録年|平30|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。細直刃。小切先。大丸。生茎。
尻張。ヤスリ目水平?銅ハバキ。反り浅くすっきりとした刀身。
E3142 16万円 兼定 売切れ

刀身|38.8cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|265g|
登録番号|千葉51034| 登録年|平18|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。互の目乱れ。中切先。大丸。
生茎。栗尻。右上がりヤスリ目。銅ハバキ。黒ツヤ鞘。下緒付。
丸形透かしツバ。「伊賀守兼定」。
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|265g|
登録番号|千葉51034| 登録年|平18|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。互の目乱れ。中切先。大丸。
生茎。栗尻。右上がりヤスリ目。銅ハバキ。黒ツヤ鞘。下緒付。
丸形透かしツバ。「伊賀守兼定」。
F3141 14万円 無銘 売切れ

刀身|18.3cm| 反り|内反り| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.3| 元重|0.5| 先幅|1.4|先重|0.3| 重g|107g|
登録番号|徳島29944| 登録年|平29|
さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。互の目大乱れ。小切先。大丸。
生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。荒い水平ヤスリ目。銅ハバキ。
元幅|2.3| 元重|0.5| 先幅|1.4|先重|0.3| 重g|107g|
登録番号|徳島29944| 登録年|平29|
さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。互の目大乱れ。小切先。大丸。
生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。荒い水平ヤスリ目。銅ハバキ。
E3140 28万円 無銘 売切れ

刀身|47.6cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|1.1| 先幅|2|先重|0.5| 重g|389g|
登録番号|宮城22626| 登録年|昭44|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刀に互の目交じる。
中切先。大丸。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。赤銅ハバキ。
茶石目鞘。下緒付。八角鉄ツバ。
元幅|2.7| 元重|1.1| 先幅|2|先重|0.5| 重g|389g|
登録番号|宮城22626| 登録年|昭44|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刀に互の目交じる。
中切先。大丸。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。赤銅ハバキ。
茶石目鞘。下緒付。八角鉄ツバ。
E3139 24万円 無銘 売切れ

刀身|41.1cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.3| 元重|0.4| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|211g|
登録番号|新潟26950| 登録年|昭41|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刃に乱れ。小切先。大丸。生茎。
栗尻。金色ハバキ。黒ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。しなやかな刀身が魅力。
元幅|2.3| 元重|0.4| 先幅|1.7|先重|0.5| 重g|211g|
登録番号|新潟26950| 登録年|昭41|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刃に乱れ。小切先。大丸。生茎。
栗尻。金色ハバキ。黒ツヤ鞘。丸形鉄ツバ。しなやかな刀身が魅力。
E3138 29万円 吉道 売切れ

刀身|41.0cm| 反り|0.4| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.6| 重g|337g|
登録番号|兵庫27096| 登録年|昭33|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刃に足入る。銅彫刻ハバキ。
黒ツヤ鞘。下緒付。丸形鉄ツバ。「銘菊紋丹波守吉道」。
日刀保 認定書。菊紋とは、天皇から作刀許可の証
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.6| 重g|337g|
登録番号|兵庫27096| 登録年|昭33|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。直刃に足入る。銅彫刻ハバキ。
黒ツヤ鞘。下緒付。丸形鉄ツバ。「銘菊紋丹波守吉道」。
日刀保 認定書。菊紋とは、天皇から作刀許可の証
D3137 25万円 冬広 売切れ

刀身|33.3cm| 反り|0.5| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.3|先重|0.5| 重g|324g|
登録番号|山口6916| 登録年|昭31|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目詰んで征がかる。
細かい互の目に丁字がかる。中切先。小丸。銅二重ハバキ。
「無銘(作州兼景)」。日刀保 認定書。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.3|先重|0.5| 重g|324g|
登録番号|山口6916| 登録年|昭31|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目詰んで征がかる。
細かい互の目に丁字がかる。中切先。小丸。銅二重ハバキ。
「無銘(作州兼景)」。日刀保 認定書。
E3136 27万円 兼吉 売切れ

刀身|50.2cm| 反り|1.3| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.4| 重g|411g|
登録番号|香川8010| 登録年|昭35|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。尖り互の目連なる。
中切先。小丸。生茎。栗尻。二重ハバキ。黒ツヤ刻み鞘。
木瓜形ツバ。下緒付。「関善定兼吉」。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.4| 重g|411g|
登録番号|香川8010| 登録年|昭35|
さび、刃こぼれなし。鎬造。板目肌。尖り互の目連なる。
中切先。小丸。生茎。栗尻。二重ハバキ。黒ツヤ刻み鞘。
木瓜形ツバ。下緒付。「関善定兼吉」。