B3598 30万円 兼玄 売切れ

刀身|65.2cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|766g|
登録番号|大阪130509| 登録年|令1|
さび、刃こぼれなし。無地。直刃に乱れ交じり。生茎。剱形。真鍮ハバキ。きれいな黒塗ツヤ鞘。縁頭鐔梵字揃い。下緒付。「戸松兼玄作」。拵刀30万円!!。
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|766g|
登録番号|大阪130509| 登録年|令1|
さび、刃こぼれなし。無地。直刃に乱れ交じり。生茎。剱形。真鍮ハバキ。きれいな黒塗ツヤ鞘。縁頭鐔梵字揃い。下緒付。「戸松兼玄作」。拵刀30万円!!。
D3597 26万円 藤原国 売切れ

刀身|47.6cm| 反り|0| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|479g|
登録番号|東京145654| 登録年|昭44|
さび、刃こぼれなし。板目詰む。互の目丁子。磨上茎。平行なヤスリ目。銅二重ハバキ。「摂州住藤原國以下切」。大阪住。刃文美、姿良し。
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|479g|
登録番号|東京145654| 登録年|昭44|
さび、刃こぼれなし。板目詰む。互の目丁子。磨上茎。平行なヤスリ目。銅二重ハバキ。「摂州住藤原國以下切」。大阪住。刃文美、姿良し。
D3596 10万円 無銘

刀身|33.4cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|391g|
登録番号|岐阜79720| 登録年|平22|
さび、刃こぼれなし。菖蒲造。直調小乱刃。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。銅ハバキ。粗研きの為格安!。姿良し。
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2.0|先重|0.5| 重g|391g|
登録番号|岐阜79720| 登録年|平22|
さび、刃こぼれなし。菖蒲造。直調小乱刃。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。銅ハバキ。粗研きの為格安!。姿良し。
E3595 20万円 無銘 売切れ

刀身|51.4cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|381g|
登録番号|大阪78135| 登録年|昭50|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目が柾がかる。小切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。二重ハバキ。きれいな黑ツヤ鞘。拵金具龍の揃い。
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|381g|
登録番号|大阪78135| 登録年|昭50|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目が柾がかる。小切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。二重ハバキ。きれいな黑ツヤ鞘。拵金具龍の揃い。
D3594 20万円 正廣 売切れ

刀身|33.7cm| 反り|0.2| 目釘|1| 時代|室町初| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|252g|
登録番号|広島62453| 登録年|平27|
さび、刃こぼれなし。平造。板目肌激しくあらわる。直調の小乱れ。生茎。剱形。平行なヤスリ目。一重銅ハバキ。「相州住正廣」。山城、大和、備前、美濃、五箇伝の1つ。
元幅|3.0| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|252g|
登録番号|広島62453| 登録年|平27|
さび、刃こぼれなし。平造。板目肌激しくあらわる。直調の小乱れ。生茎。剱形。平行なヤスリ目。一重銅ハバキ。「相州住正廣」。山城、大和、備前、美濃、五箇伝の1つ。
D3593 24万円 無銘

刀身|56.2cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|538g|
登録番号|三重12624| 登録年|昭34|
さびなし、長さ1㎜、深さ0.5㎜の刃こぼれ1ケ。板目詰む。大きく互の目連なる。大切先。小丸。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。二重銅ハバキ。
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|538g|
登録番号|三重12624| 登録年|昭34|
さびなし、長さ1㎜、深さ0.5㎜の刃こぼれ1ケ。板目詰む。大きく互の目連なる。大切先。小丸。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。二重銅ハバキ。
F3592 29万円 祐定 売切れ

刀身|27.7cm| 反り|0.5| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|202g|
登録番号|岡山1429| 登録年|昭和26|
さび、刃こぼれなし。平造。板目詰む。直じ焼出しに丁子足入り。生茎。栗尻。ヤスリ目平行。一重銅ハバキ。茶色地にらでん秋草模様鞘。長丸赤銅家紋入りツバ。「備州長船祐定」。
元幅|2.6| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|202g|
登録番号|岡山1429| 登録年|昭和26|
さび、刃こぼれなし。平造。板目詰む。直じ焼出しに丁子足入り。生茎。栗尻。ヤスリ目平行。一重銅ハバキ。茶色地にらでん秋草模様鞘。長丸赤銅家紋入りツバ。「備州長船祐定」。
C3591 42万円 在銘 売切れ

刀身|63.1cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|606g|
登録番号|大阪93563| 登録年|昭56|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで梨子地肌。尖り交じりの互の目続く。生茎。剣尻。ヤスリ目平行。海軍軍刀!珍しい黒漆塗の革巻鞘。金具揃い。
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|606g|
登録番号|大阪93563| 登録年|昭56|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで梨子地肌。尖り交じりの互の目続く。生茎。剣尻。ヤスリ目平行。海軍軍刀!珍しい黒漆塗の革巻鞘。金具揃い。
B3590 53万円 無銘

刀身|67.8cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|528g|
登録番号|佐賀5912| 登録年|昭30|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に征がかる。直刃に小乱れ交じる。中切先。大丸。生茎。切。金色ハバキ。黒塗ツヤ鞘。金象嵌入り丸形鉄ツバ。下緒付。揃いの金物。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|528g|
登録番号|佐賀5912| 登録年|昭30|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に征がかる。直刃に小乱れ交じる。中切先。大丸。生茎。切。金色ハバキ。黒塗ツヤ鞘。金象嵌入り丸形鉄ツバ。下緒付。揃いの金物。
F3589 22万円 無銘

刀身|27.8cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.5| 元重|0.8| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|180g|
登録番号|東京224328| 登録年|昭和56|
さび、刃こぼれなし。平造。板目に互の目続く。中切先。小丸。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。金色ハバキ。朱色に漆散したきれいな鞘。小判形鉄ツバ。舟に鳥図の銅製小柄付。
元幅|2.5| 元重|0.8| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|180g|
登録番号|東京224328| 登録年|昭和56|
さび、刃こぼれなし。平造。板目に互の目続く。中切先。小丸。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。金色ハバキ。朱色に漆散したきれいな鞘。小判形鉄ツバ。舟に鳥図の銅製小柄付。