商品

D3629 11万円 無銘

D3629 拡大画像ページへ
刀身|38.5cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|311g|
登録番号|東京119559| 登録年|昭39|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目乱れ足入り。中切先。生茎。尻張。平行なヤスリ目。ハバキ。ほぼ欠点なし初心者向刀。すぐ売れます。

B3628 65万円 国重

B3628 拡大画像ページへ
刀身|69.4cm| 反り|1.2| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|538g|
登録番号|東京241018| 登録年|昭62|


さび、刃こぼれなし。板目流れて柾がかる。互の目。生茎。栗尻。金着せハバキ。黒塗鞘。「備中松山住国重」。高名な刀鑑定士得能一男氏の認定書。

D3627 48万円 無銘

D3627 拡大画像ページへ
刀身|59.9cm| 反り|1.2| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|514g|
登録番号|千葉1744| 登録年|昭26|


さび、刃こぼれなし。板目詰んで梨子地風。互の目丁子足よく入る。生茎。剱形。表、不動明王の梵字。裏、倶利伽羅竜王(不動明の化身)。銀着せハバキ。

B3626 33万円 兼綱

B3626 拡大画像ページへ
刀身|66.5cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|646g|
登録番号|大阪071015| 登録年|昭49|


さび、刃こぼれなし。梨子地風。つれた互の目続く。中切先。生茎。栗尻。両面棒樋掻き流し。金色ハバキ。「関住池田兼綱作」。ほぼ欠点無し目玉商品。

B3625 30万円 兼宗

B3625 拡大画像ページへ
刀身|66.1cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2.0|先重|0.6| 重g|674g|
登録番号|新潟071015| 登録年|平28|


さび、刃こぼれなし。無地肌。互の目乱れ。中切先。生茎。剱形。黒塗鞘。金色ハバキ。「兼宗」。「昭和十七年」。超お買い得!

F3624 10万円 無銘

F3624 拡大画像ページへ
刀身|21.3cm| 反り|0.0| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.9| 先幅|1.7|先重|0.6| 重g|221g|
登録番号|福岡62917| 登録年|昭和47|


さび、刃こぼれなし。平造。板目詰む。直刃。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず鉄味良し。木ハバキ。どっしりとした重量感ある短刀。ほぼ欠点無し。

A3623 35万円 兼元

A3623 拡大画像ページへ
刀身|69.1cm| 反り|0.9| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2.0|先重|0.4| 重g|660g|
登録番号|愛知65824| 登録年|平8|


さび、刃こぼれなし。板目流れる。互の目乱れ。茎切。銅ハバキ。「濃州住兼元」。孫六兼元、関係大・・・。室町より現代まで続き,切れ味の良さ定評。長くて安い。

A3622 59万円 正俊

A3622 拡大画像ページへ
刀身|69.5cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.0| 元重|0.8| 先幅|2.0|先重|0.6| 重g|674g|
登録番号|茨城37040| 登録年|昭53|


さび、刃こぼれなし。板目詰む。乱刃に互の目交じる。生茎。栗尻。銀ハバキ。「相州住正俊作之」。相州刀は銘入り少なし。珍品。

A3621 28万円 無銘

A3621 拡大画像ページへ
刀身|68.1cm| 反り|1.0| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|2.0|先重|0.6| 重g|656g|
登録番号|東京316259| 登録年|平28|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目流れる。直刃に互の目交じり先乱れる。小切先。生茎。尻張。平行なヤスリ目。銀祐乗ハバキ。30万円以下で刀とは、今が底。

A3620 33万円 貞光 売切れ

A3620 拡大画像ページへ
刀身|64.3cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.6| 重g|728g|
登録番号|愛知7111| 登録年|平23|


さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。無地肌。湾れに尖り互の目交じり。中切先。左上がりヤスリ目。金色ハバキ。「助川貞光」。刃文、三ツ頭鮮明。