E3745 22万円 正広 売切れ

長さ|49.9cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.5| 重g|427g|
登録番号|京都2054| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。大板目に小杢目交じる。腰広き互の目。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘に下緒。物語のありそうな絵柄の丸形透かし鉄ツバ。「肥州住藤原正広」。
元幅|2.7| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.5| 重g|427g|
登録番号|京都2054| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。大板目に小杢目交じる。腰広き互の目。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘に下緒。物語のありそうな絵柄の丸形透かし鉄ツバ。「肥州住藤原正広」。
D3744 27万円 吉家 売切れ

長さ|54.5cm| 反り|0.1| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|523g|
登録番号|愛媛42485| 登録年|昭51|
さび、刃こぼれなし。板目に小杢目交じり。尖り互の目。木ハバキ。表「賀州金沢住吉家作」。裏「寛文元暦八月日」。日刀保保存。加州刀に保存は稀。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|523g|
登録番号|愛媛42485| 登録年|昭51|
さび、刃こぼれなし。板目に小杢目交じり。尖り互の目。木ハバキ。表「賀州金沢住吉家作」。裏「寛文元暦八月日」。日刀保保存。加州刀に保存は稀。
E3743 22万円 無銘 売切れ

長さ|45.7cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|422g|
登録番号|京都29500| 登録年|昭45|
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃に湾れ交じる。中切先。帽子鮮明。生茎。尻張。銅ハバキ。茶塗ツヤ鞘に下緒。丸形透かし鉄ツバ。しっかり糸巻された柄。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|422g|
登録番号|京都29500| 登録年|昭45|
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃に湾れ交じる。中切先。帽子鮮明。生茎。尻張。銅ハバキ。茶塗ツヤ鞘に下緒。丸形透かし鉄ツバ。しっかり糸巻された柄。
E3742 22万円 則光 売切れ

長さ|45.5cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|433g|
登録番号|群馬32332| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。板目肌。湾れに互の目交じり。中切先。大丸。銅二重ハバキ。黒石目鞘に下緒。丸形鉄ツバ。「備前国則光」。備前の代表刀工。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|433g|
登録番号|群馬32332| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。板目肌。湾れに互の目交じり。中切先。大丸。銅二重ハバキ。黒石目鞘に下緒。丸形鉄ツバ。「備前国則光」。備前の代表刀工。
B3741 150万円 無銘 売切れ

長さ|66.1cm| 反り|1.9| 目釘|3| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|558g|
登録番号|岡山34727| 登録年|昭34|
さび、刃こぼれなし。板目肌。尖り互の目。両面棒樋丸留め。尻張。銀祐乗ハバキ。黒角笛鞘。金象嵌入り丸形透かしツバ。E3740と大小揃い。室町時代の日本刀が大刀、小刀揃っているのは貴重。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|558g|
登録番号|岡山34727| 登録年|昭34|
さび、刃こぼれなし。板目肌。尖り互の目。両面棒樋丸留め。尻張。銀祐乗ハバキ。黒角笛鞘。金象嵌入り丸形透かしツバ。E3740と大小揃い。室町時代の日本刀が大刀、小刀揃っているのは貴重。
E3740 74万円 無銘 売切れ

長さ|44.8cm| 反り|1| 目釘|3| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|355g|
登録番号|岡山34728| 登録年|昭34|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで杢交じり。尖り互の目。生茎。栗尻。銀二重ハバキ。梅図の小柄、こうがい。黒角笛鞘。金象嵌入り丸形透かしツバ。B3741と大小揃い。
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|355g|
登録番号|岡山34728| 登録年|昭34|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで杢交じり。尖り互の目。生茎。栗尻。銀二重ハバキ。梅図の小柄、こうがい。黒角笛鞘。金象嵌入り丸形透かしツバ。B3741と大小揃い。
B3739 64万円 康継 売切れ

長さ|71.7cm| 反り|1.7| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|750g|
登録番号|香川32923| 登録年|令3|
さび、刃こぼれなし。板目に杢目交じり。湾れ。生茎。栗尻。表、鮮明な竹に虎図彫刻。裏、竹図。剥がれない黒塗り鞘。金象嵌入お多福鉄ツバ。白鞘に「越前康継 初代紀内彫刻竹之図児事也 長サ二尺三寸六分強」。
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|750g|
登録番号|香川32923| 登録年|令3|
さび、刃こぼれなし。板目に杢目交じり。湾れ。生茎。栗尻。表、鮮明な竹に虎図彫刻。裏、竹図。剥がれない黒塗り鞘。金象嵌入お多福鉄ツバ。白鞘に「越前康継 初代紀内彫刻竹之図児事也 長サ二尺三寸六分強」。
B3738 30万円 無銘 売切れ

長さ|64.6cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.3|先重|0.6| 重g|650g|
登録番号|兵庫11392| 登録年|平14|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。湾れに互の目交じり。生茎。尻張。きれいな黒革巻鞘に下緒。真鍮ツバ。珍しい革巻柄。刀装具寄せ集た日本刀。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.3|先重|0.6| 重g|650g|
登録番号|兵庫11392| 登録年|平14|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。湾れに互の目交じり。生茎。尻張。きれいな黒革巻鞘に下緒。真鍮ツバ。珍しい革巻柄。刀装具寄せ集た日本刀。
E3737 27万円 無銘 売切れ

長さ|44.3cm| 反り|1.2| 目釘|2| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.3| 元重|0.5| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|253g|
登録番号|三重3879| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで杢がかる。互の目丁子乱れ。生茎。加州茎。裏2/3棒樋掻き流し。加州ハバキ。黒塗ツヤ鞘に菊細工栗形、責金、石突付。透かし鉄ツバ。白鞘付。糸巻柄に修理跡有。加州刀。
元幅|2.3| 元重|0.5| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|253g|
登録番号|三重3879| 登録年|昭26|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで杢がかる。互の目丁子乱れ。生茎。加州茎。裏2/3棒樋掻き流し。加州ハバキ。黒塗ツヤ鞘に菊細工栗形、責金、石突付。透かし鉄ツバ。白鞘付。糸巻柄に修理跡有。加州刀。
D3736 15万円 盛國 売切れ

長さ|42.6cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|362g|
登録番号|東京177418| 登録年|昭48|
さび、刃こぼれなし、鎬造、庵棟。板目肌。互の目に湾入る。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。銅ハバキ。「盛國」。虎徹と深く交流し類似した作刀。
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|362g|
登録番号|東京177418| 登録年|昭48|
さび、刃こぼれなし、鎬造、庵棟。板目肌。互の目に湾入る。中切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。銅ハバキ。「盛國」。虎徹と深く交流し類似した作刀。