商品

F3783 18万円 慶廣 売切れ

F3783 拡大画像ページへ
刀身|27cm| 反り|0| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|1.5| 先幅|1.9|先重|1| 重g|696g|
登録番号|秋田27747| 登録年|昭59|


 三角槍。さび、刃こぼれなし。柾目肌。直刃。茎より切先まで65.5cm。裏、朱塗樋。拵全長108.7cm。「慶廣」。

E3782 45万円 無銘

E3782 拡大画像ページへ
刀身|55.3cm| 反り|1.3| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|512g|
登録番号|東京88857| 登録年|昭32|


 さび、刃こぼれなし。板目肌。鮮明な大互の目。帽子もほぼ完ぺき。生茎。栗尻。金色ハバキ。きれいな黒塗りツヤ鞘。丸形変わり鉄ツバ。吸い込まれそうな見事な刀身。白鞘付。

D3781 12万円 無銘 売切れ

D3781 拡大画像ページへ
刀身|48.8cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.7|先重|0.4| 重g|375g|
登録番号|愛知63010| 登録年|平3|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。細い湾れ。中切先。大丸。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。銅ハバキ。値段の割に良い刀。

B3780 43万円 無銘 売切れ

B3780 拡大画像ページへ
刀身|62.1cm| 反り|0.9| 目釘|4| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|674g|
登録番号|群馬9495| 登録年|昭30|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃。摺り上げ茎。切。金色ハバキ。きれいな渦巻鞘。縁に三種類の家紋細工。丸形鉄ツバ。「無銘 摺上」。

B3779 41万円 無銘 売切れ

B3779 拡大画像ページへ
刀身|66.3cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|直|
元幅|3.2| 元重|0.8| 先幅|1.8|先重|0.6| 重g|686g|
登録番号|大阪113715| 登録年|平8|


 さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に近い湾れ。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。桜金細工入り丸形鉄ツバ。刀身のきれいな日本刀。

F3778 13万円 無銘 売切れ

F3778 拡大画像ページへ
刀身|12.9cm| 反り|--| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|1.6| 元重|1| 先幅|0.8|先重|0.4| 重g|110g|
登録番号|東京184820| 登録年|昭49|


三角槍(やり)。さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃。茎から切先まで25cm。研ぎ立てのように美しい。白鞘全長62.2cm。作り立てのような白鞘。

D3777 19万円 継平 売切れ

D3777 拡大画像ページへ
刀身|46.4cm| 反り|0.9| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|424g|
登録番号|愛知8765| 登録年|昭26|


 さび、刃こぼれなし。板目詰む。直刃。中切先。生茎。栗尻。金色と銀色の二重ハバキ。「無銘(下坂継平)」。日本美術刀剣保存協会 認定書。

E3776 20万円 長船 売切れ

E3776 拡大画像ページへ
刀身|53.9cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|366g|
登録番号|東京234837| 登録年|昭63|


 さび、刃こぼれなし。板目肌。互の目乱れ。大摺り上げ。切。銅二重ハバキ。黒石目に1/3鉄巻き変わり鞘。木瓜形鉄ツバ。十二単図小柄。「備州長船(以下切レ)」。

F3775 20万円 忠綱 売切れ

F3775 拡大画像ページへ
刀身|29.5cm| 反り|0.6| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|直|
元幅|3| 元重|1.1| 先幅|2.2|先重|0.5| 重g|261g|
登録番号|大阪63609| 登録年|昭46|


 さび、刃こぼれなし。平造。板目肌。直刃に飛び焼きかかり。銀着せハバキ。青貝散鞘。木瓜形鉄ツバ。表「粟田口近江守忠綱」。裏「西陳住埋忠重義」。

F3774 21万円 無銘 売切れ

F3774 拡大画像ページへ
刀身|28.6cm| 反り|0| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|192g|
登録番号|北海道39329| 登録年|令2|


さび、刃こぼれなし。平造。板目流れる。直刃。生茎。栗尻。銀祐乗ハバキ。黒石目小さ刀拵。長丸形鉄ツバ。銘入えび図小柄。頭や縁に細工が施され金具揃い。