A4061 23万円 兼房 売切れNew

刀身|64.5cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|696g|
登録番号|新潟69696| 登録年|平成24年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。梨地肌。互の目足入り続く。中切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。「濃州関住二十三代藤原兼房作之」。岐阜県重要無形文化財指定刀匠。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|696g|
登録番号|新潟69696| 登録年|平成24年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。梨地肌。互の目足入り続く。中切先。生茎。栗尻。銀色ハバキ。「濃州関住二十三代藤原兼房作之」。岐阜県重要無形文化財指定刀匠。
E4060 22万円 無銘New

刀身|54.1cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|604g|
登録番号|神奈川8688| 登録年|昭和26年|
さびなし。鎬造。庵棟。板目詰む。湾れ交じり直刃。大切先。生茎。剱形。銅ハバキ。綺麗な七色貝散し鞘。丸形鉄ツバ。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.5| 重g|604g|
登録番号|神奈川8688| 登録年|昭和26年|
さびなし。鎬造。庵棟。板目詰む。湾れ交じり直刃。大切先。生茎。剱形。銅ハバキ。綺麗な七色貝散し鞘。丸形鉄ツバ。
D4059 20万円 兼信New

刀身|51.9cm| 反り|0.8| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|436g|
登録番号|東京1441| 登録年|令和6年|
さび刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。直刃調に互の目足入り。小切先。磨上茎。大変珍しい折返し銘。銅ハバキ。「濃州関住兼信」。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|436g|
登録番号|東京1441| 登録年|令和6年|
さび刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。直刃調に互の目足入り。小切先。磨上茎。大変珍しい折返し銘。銅ハバキ。「濃州関住兼信」。
E4056 20万円 無銘New

刀身|53cm| 反り|1.6| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|458g|
登録番号|宮城34114| 登録年|昭和58年|
さびなし。刃こぼれ1ケ。鎬造。庵棟。板目肌。互の目乱れ続く。小切先。生茎。栗尻。台付銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|458g|
登録番号|宮城34114| 登録年|昭和58年|
さびなし。刃こぼれ1ケ。鎬造。庵棟。板目肌。互の目乱れ続く。小切先。生茎。栗尻。台付銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。
E4055 26万円 無銘New

刀身|52.4cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|455g|
登録番号|宮城7354| 登録年|昭和30年|
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。杢目肌。直刃に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。両面棒樋丸留め。金色、銀色二重ハバキ。松葉模様の茶ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|455g|
登録番号|宮城7354| 登録年|昭和30年|
さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。杢目肌。直刃に乱れ交じる。小切先。生茎。栗尻。両面棒樋丸留め。金色、銀色二重ハバキ。松葉模様の茶ツヤ鞘。丸形透かし鉄ツバ。
A4052 20万円 無銘New

刀身|69.4cm| 反り|1.5| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.8|先重|0.5| 重g|628g|
登録番号|新潟73864| 登録年|令和6年|
さびを取った跡あり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目交じり続く。中切先。磨上茎。切。銅ハバキ。70cm近い日本刀が20万円!
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2.8|先重|0.5| 重g|628g|
登録番号|新潟73864| 登録年|令和6年|
さびを取った跡あり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目交じり続く。中切先。磨上茎。切。銅ハバキ。70cm近い日本刀が20万円!
A4049 22万円 無銘 New

刀身|67.9cm| 反り|2.1| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|564g|
登録番号|東京328867| 登録年|令和6年|
さび取り跡あり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目交じり。ゆったりとした湾れ。中切先。磨上茎。切。銅二重ハバキ。作り立て同様の白鞘。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.5| 重g|564g|
登録番号|東京328867| 登録年|令和6年|
さび取り跡あり。刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目に杢目交じり。ゆったりとした湾れ。中切先。磨上茎。切。銅二重ハバキ。作り立て同様の白鞘。
B4046 29万円 信直New

刀身|72cm| 反り|1.8| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.6| 重g|790g|
登録番号|香川5283| 登録年|昭和31年|
さびなし。切先1mmのカケ有。鎬造。庵棟。板目詰んで杢がかる。互の目足入る。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗鞘。丸形鉄ツバ。「尾州住清水甚之進信直」。
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.6| 重g|790g|
登録番号|香川5283| 登録年|昭和31年|
さびなし。切先1mmのカケ有。鎬造。庵棟。板目詰んで杢がかる。互の目足入る。大切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗鞘。丸形鉄ツバ。「尾州住清水甚之進信直」。
E4041 26万円 無銘 売切れNew

刀身|38cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|341g|
登録番号|新潟073510| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小糠肌。尖り互の目交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。角木瓜形鉄ツバ。金具揃い。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9|先重|0.4| 重g|341g|
登録番号|新潟073510| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。小糠肌。尖り互の目交じる。中切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒塗ツヤ鞘。角木瓜形鉄ツバ。金具揃い。
E4040 22万円 廣光New

刀身|43.6cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|江戸中| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|323g|
登録番号|新潟073632| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。深い湾れと浅い湾れ交じる。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒石目鞘。丸形銅ツバ。「相州住廣光」。相州刀。
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.6|先重|0.4| 重g|323g|
登録番号|新潟073632| 登録年|令和6年|
研ぎ立て。さび、刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。深い湾れと浅い湾れ交じる。小切先。生茎。栗尻。銅ハバキ。黒石目鞘。丸形銅ツバ。「相州住廣光」。相州刀。