D4004 14万円 無銘 売切れ

刀身|43.1cm| 反り|0.8| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|337g|
登録番号|京都30287| 登録年|昭和46年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に足入る。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。金色ハバキ。綺麗な地鉄、三頭鮮明。
元幅|2.7| 元重|0.7| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|337g|
登録番号|京都30287| 登録年|昭和46年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃に足入る。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。金色ハバキ。綺麗な地鉄、三頭鮮明。
D4003 15万円 無銘 売切れ

刀身|53cm| 反り|1.4| 目釘|3| 時代|室町中| 刃文|直|
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|442g|
登録番号|山口20894| 登録年|昭和45年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃調の二重刃かかる。中切先。磨上茎。切。ヤスリ目見えず。銅祐乗ハバキ。
元幅|2.8| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|442g|
登録番号|山口20894| 登録年|昭和45年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。直刃調の二重刃かかる。中切先。磨上茎。切。ヤスリ目見えず。銅祐乗ハバキ。
E4002 22万円 祐広 売切れ

刀身|45cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.7| 元重|0.8| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|379g|
登録番号|大阪51749| 登録年|昭和42年|
さび刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。互の目丁子乱れ。小切先。生茎。栗尻。逆鷹の羽ヤスリ目。銀ハバキ。黒変わり鞘。長丸形赤銅ツバ。「祐広」。
元幅|2.7| 元重|0.8| 先幅|1.6|先重|0.5| 重g|379g|
登録番号|大阪51749| 登録年|昭和42年|
さび刃こぼれなし。鎬造。庵棟。板目肌。互の目丁子乱れ。小切先。生茎。栗尻。逆鷹の羽ヤスリ目。銀ハバキ。黒変わり鞘。長丸形赤銅ツバ。「祐広」。
D4001 10万円 平四郎 売切れ

刀身|43.7cm| 反り|1.3| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|324g|
登録番号|宮城17480| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目交じり乱刃続く。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銀着せ台付ハバキ。「信国平四郎」。初心者向き。
元幅|2.6| 元重|0.6| 先幅|1.7|先重|0.3| 重g|324g|
登録番号|宮城17480| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。互の目交じり乱刃続く。小切先。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銀着せ台付ハバキ。「信国平四郎」。初心者向き。
A4000 18万円 包平 売切れ

刀身|65.4cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2|先重|0.5| 重g|710g|
登録番号|新潟073623| 登録年|令和6年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目丁子続く。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。木ハバキ。「荻原包平」。どっしりとした重い刀身。柄修理跡ある為、格安!
元幅|3.1| 元重|0.8| 先幅|2|先重|0.5| 重g|710g|
登録番号|新潟073623| 登録年|令和6年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目詰む。互の目丁子続く。中切先。生茎。栗尻。左上がりヤスリ目。木ハバキ。「荻原包平」。どっしりとした重い刀身。柄修理跡ある為、格安!
D3999 14万円 無銘 売切れ

刀身|52.4cm| 反り|1.1| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|489g|
登録番号|山形34032| 登録年|昭和46年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。柾目肌。互の目交じり小乱れ続く。中切先。大丸。生茎。栗尻。銅ハバキ。50cm以上で10万円台は得難し。
元幅|3.1| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.5| 重g|489g|
登録番号|山形34032| 登録年|昭和46年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。柾目肌。互の目交じり小乱れ続く。中切先。大丸。生茎。栗尻。銅ハバキ。50cm以上で10万円台は得難し。
D3998 18万円 無銘 売切れ

刀身|50.4cm| 反り|1| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.3| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|604g|
登録番号|東京196284| 登録年|昭和50年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。柾目肌。刃文が良く見える互の目丁子。生茎。栗尻。鮮明な鷹の羽ヤスリ目。銅ハバキ。
元幅|3.3| 元重|0.7| 先幅|2.1|先重|0.5| 重g|604g|
登録番号|東京196284| 登録年|昭和50年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。柾目肌。刃文が良く見える互の目丁子。生茎。栗尻。鮮明な鷹の羽ヤスリ目。銅ハバキ。
D3997 15万円 無銘 売切れ

刀身|51.9cm| 反り|0.7| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|463g|
登録番号|滋賀17661| 登録年|平成9年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。直刃に乱れ交じる。大切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。木ハバキ。どっしりとした品のある脇差。
元幅|2.9| 元重|0.6| 先幅|2|先重|0.4| 重g|463g|
登録番号|滋賀17661| 登録年|平成9年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。杢目肌。直刃に乱れ交じる。大切先。生茎。栗尻。平行なヤスリ目。木ハバキ。どっしりとした品のある脇差。
D3996 18万円 無銘 売切れ

刀身|53.8cm| 反り|1.2| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|464g|
登録番号|富山19559| 登録年|平成18年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。乱れ刃二重刃かかる。中切先。生茎。栗尻。右上がりヤスリ目。金色二重模様入りハバキ。刃文、地鉄共に引き込まれる様な刀身。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.8|先重|0.4| 重g|464g|
登録番号|富山19559| 登録年|平成18年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。板目肌。乱れ刃二重刃かかる。中切先。生茎。栗尻。右上がりヤスリ目。金色二重模様入りハバキ。刃文、地鉄共に引き込まれる様な刀身。
E3995 23万円 無銘 売切れ

刀身|44.4cm| 反り|1.2| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|3| 元重|0.8| 先幅|2.2|先重|0.4| 重g|447g|
登録番号|東京302900| 登録年|平成21年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。直刃。大切先。生茎。栗尻。表1/3棒樋掻き流し。銅二重ハバキ。茶ツヤ鞘。阿弥陀図ツバ。縁頭秋草図。金色馬図目貫。幅広で迫力のある拵脇差。
元幅|3| 元重|0.8| 先幅|2.2|先重|0.4| 重g|447g|
登録番号|東京302900| 登録年|平成21年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小杢目肌。直刃。大切先。生茎。栗尻。表1/3棒樋掻き流し。銅二重ハバキ。茶ツヤ鞘。阿弥陀図ツバ。縁頭秋草図。金色馬図目貫。幅広で迫力のある拵脇差。