A3482 35万円 統行 売切れ
刀身|65.2cm| 反り|1.6| 目釘|2| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7| 先重|0.5| 重g|496g|
登録番号|岐阜51235| 登録年|昭51|
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃調に乱れ交り、二重刃風、中切先。
生茎、栗尻。銅ハバキ。「豊後高田住統行作」。
豊後高田は備前長舩と並ぶ戦国時代の刀製造所。
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.7| 先重|0.5| 重g|496g|
登録番号|岐阜51235| 登録年|昭51|
さび、刃こぼれなし。板目肌。直刃調に乱れ交り、二重刃風、中切先。
生茎、栗尻。銅ハバキ。「豊後高田住統行作」。
豊後高田は備前長舩と並ぶ戦国時代の刀製造所。
A3481 45万円 利行
刀身|77.4cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|江戸初| 刃文|乱|
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|704g|
登録番号|兵庫30713| 登録年|昭35|
刃こぼれ1ヵ所。鎬造、庵棟。板目肌。直刃足入る。小切先。生茎、栗尻。「源利行造之」銘。播磨。直径約2~1mmのさび点在。長さ77.4cm。居合向。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
元幅|2.9| 元重|0.7| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|704g|
登録番号|兵庫30713| 登録年|昭35|
刃こぼれ1ヵ所。鎬造、庵棟。板目肌。直刃足入る。小切先。生茎、栗尻。「源利行造之」銘。播磨。直径約2~1mmのさび点在。長さ77.4cm。居合向。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
B3478 57万円 宗近
刀身|65.2cm| 反り|1.5| 目釘|1| 時代|昭和| 刃文|乱|
元幅|3.0| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|754g|
登録番号|愛知35893| 登録年|平29|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで梨地。尖り互の目つづく、中切先。
生茎、剱形、ヤスリ目鷹の羽。縁頭金雲間に龍、目貫龍、黒ツヤ鞘。
表銘「宗近」。裏銘「昭和十八年」。
元幅|3.0| 元重|0.8| 先幅|1.9| 先重|0.5| 重g|754g|
登録番号|愛知35893| 登録年|平29|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで梨地。尖り互の目つづく、中切先。
生茎、剱形、ヤスリ目鷹の羽。縁頭金雲間に龍、目貫龍、黒ツヤ鞘。
表銘「宗近」。裏銘「昭和十八年」。
B3471 45万円 無銘
刀身|68.8cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|2.0| 先重|0.5| 重g|708g|
登録番号|岐阜72849| 登録年|平11|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。
板目流れて柾ごころあり。直刃に乱れ交り、帽子焼きづめ。生茎、剱形。
真鍮ハバキ。丸型鉄つば、縁頭金揃、黒漆鞘、栗型、下緒付。
元幅|3.0| 元重|0.7| 先幅|2.0| 先重|0.5| 重g|708g|
登録番号|岐阜72849| 登録年|平11|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。
板目流れて柾ごころあり。直刃に乱れ交り、帽子焼きづめ。生茎、剱形。
真鍮ハバキ。丸型鉄つば、縁頭金揃、黒漆鞘、栗型、下緒付。
F3470 11万円 無銘
刀身|15.0cm| 反り|0.2| 目釘|1| 時代|江戸末| 刃文|乱|
元幅|2.2| 元重|0.7| 先幅|1.2| 先重|0.4| 重g|92g|
登録番号|栃木53530| 登録年|令2|
サビ、刃こぼれなし。平造。征目肌。乱こころ直刃。よろい通し。栗尻。
ヤスリ目見えず。銅ハバキ。刀身に厚みあり、頼もしい短刀。
元幅|2.2| 元重|0.7| 先幅|1.2| 先重|0.4| 重g|92g|
登録番号|栃木53530| 登録年|令2|
サビ、刃こぼれなし。平造。征目肌。乱こころ直刃。よろい通し。栗尻。
ヤスリ目見えず。銅ハバキ。刀身に厚みあり、頼もしい短刀。
A3462 60万円 寿実
刀身|65.2cm| 反り|1.4| 目釘|1| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.6| 重g|688g|
登録番号|東京131368| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小板目肌。直刃に小足入る。中切先。生茎。剱形。銅ハバキ。「寿実」因幡の刀匠。日本美術刀剣保存協会 認定書。本銘、まちがいなし。格調高い日本刀。
元幅|3| 元重|0.7| 先幅|2|先重|0.6| 重g|688g|
登録番号|東京131368| 登録年|昭和41年|
さび、刃こぼれなし。鎬造、庵棟。小板目肌。直刃に小足入る。中切先。生茎。剱形。銅ハバキ。「寿実」因幡の刀匠。日本美術刀剣保存協会 認定書。本銘、まちがいなし。格調高い日本刀。
F3454 31万円 兼松
刀身|27.3cm| 反り|0.0| 目釘|2| 時代|室町末| 刃文|直|
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.3| 重g|191g|
登録番号|岐阜10149| 登録年|昭30|
さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。板目流れて柾がかる。直刃。小切先。ふくら焼き。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅二重ハバキ。「兼松(関)」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.3| 重g|191g|
登録番号|岐阜10149| 登録年|昭30|
さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。板目流れて柾がかる。直刃。小切先。ふくら焼き。生茎。栗尻。ヤスリ目見えず。銅二重ハバキ。「兼松(関)」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。
F3444 46万円 正光
刀身|19.4cm| 反り|-| 目釘|2| 時代|江戸末| 刃文|直|
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.5| 先重|0.4| 重g|137g|
登録番号|大阪100263| 登録年|昭61|
さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。板目肌詰む。直刃。生茎。栗尻。
両面護摩箸。銅ハバキ。もみじ浮いた青貝散しに1/3刻み入鞘。
べっ甲の鯉口、栗型、頭。「運慶正光作」。
元幅|2.4| 元重|0.7| 先幅|1.5| 先重|0.4| 重g|137g|
登録番号|大阪100263| 登録年|昭61|
さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。板目肌詰む。直刃。生茎。栗尻。
両面護摩箸。銅ハバキ。もみじ浮いた青貝散しに1/3刻み入鞘。
べっ甲の鯉口、栗型、頭。「運慶正光作」。
E3441 47万円 友重
刀身|51.8cm| 反り|1.3| 目釘|2| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.4| 元重|0.5| 先幅|1.7| 先重|0.4| 重g|327g|
登録番号|広島38363| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。板目流れる。連れた互の目。生茎。切。金着せハバキ。黒石目鞘。木瓜形鉄ツバ。金細工彫の頭、縁。「小太刀銘友重(藤島)」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。加州。
元幅|2.4| 元重|0.5| 先幅|1.7| 先重|0.4| 重g|327g|
登録番号|広島38363| 登録年|昭47|
さび、刃こぼれなし。板目流れる。連れた互の目。生茎。切。金着せハバキ。黒石目鞘。木瓜形鉄ツバ。金細工彫の頭、縁。「小太刀銘友重(藤島)」。日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書。加州。
A3440 57万円 國房
刀身|68.5cm| 反り|2.3| 目釘|1| 時代|室町中| 刃文|乱|
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.4| 重g|604g|
登録番号|奈良25920| 登録年|平29|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで杢がかる。湾れに互の目掛かり
深く沸れかかる。小切先。大丸。生茎。栗尻。金着せハバキ。
「宇多國房」の鞘書き。
元幅|2.8| 元重|0.7| 先幅|1.6| 先重|0.4| 重g|604g|
登録番号|奈良25920| 登録年|平29|
さび、刃こぼれなし。板目詰んで杢がかる。湾れに互の目掛かり
深く沸れかかる。小切先。大丸。生茎。栗尻。金着せハバキ。
「宇多國房」の鞘書き。