F3768 10万円 政宗?


F3768 10万円 無銘
さびなし。刃こぼれ無し。鎬造。梨子地肌。互の目乱れ。中切先。小丸。刀身に「五郎入道正宗作」の彫字有り。刀身と柄が一体化してる為、茎を確認することが出来ません。

日本刀販売 茎でなく、刀身に、政宗作の彫字有り。
刀番 F3768
万円 10万円
銘 無銘刀身cm 13.6cm
反り 0.3cm
目釘 0個
時代 江戸時代初期
刃文 乱
元幅 –
元重 –
先幅 1.3cm
先重 0.1cm
重g 50g
登録番号 大阪106967
登録年 平成3年

2023年3月30日

B3772 31万円 吉道 売切れ

さび、刃こぼれなし。板目肌。湾れに互の目かかる。生茎。栗尻。金祐乗ハバキ。黒塗鞘。唐草模様の丸形鉄ツバ。「丹後守吉道」。元幅広く鮮明な刃文で迫力ある日本刀。白鞘付。

速報が完成すると直ぐに、売れました。感謝合掌!メルマガは3月24日配信しました。

 

刀番 B3772
万円 31万円
吉道
刀身cm 63cm
反り 1.2cm
目釘 1個
時代 江戸時代中期
刃文
元幅 3.1cm
元重 0.6cm
先幅 2cm
先重 0.5cm
重g 600g
登録番号 兵庫121643
登録年 平成26年
2023年3月29日

F3355 18万円 無銘 お守り刀18

F3355 18万円 無銘

 さび、刃こぼれなし。平造。柾目肌。湾れ。小切先、小丸。生茎。栗尻。銅ハバキ。茶塗鞘。小判形真鍮ツバ。しっかりとした柄巻。嫁入り道具に最適!

日本刀販売 金具、寄せ集めでなく、全部完全に揃い。

刀番 F3355
万円 18万円
無銘
刀身cm 17.9cm
反り 0
目釘 1
時代 幕末
刃文
元幅 2.1
元重 0.6
先幅 1.2
先重 0.3
重g 90g
登録番号 長野57769
登録年 昭47
2023年3月22日

F・3-444 46万円 正光 お守り刀17

F・3-444 46万円 正光

  さび、刃こぼれなし。平造、庵棟。板目肌詰む。直刃。生茎。栗尻。両面護摩箸。銅ハバキ。もみじ浮いた青貝散しに1/3刻み入鞘。べっ甲の鯉口、栗型、頭。「運慶正光作」。

日本刀販売 46万円と高いが、拵えの藝術と刀身の美を考えれば、当然。

刀番 F3444
万円 46万円
正光
刀身cm 19.4cm
反り
目釘 2
時代 江戸末
刃文
元幅 2.4
元重 0.7
先幅 1.5
先重 0.4
重g 137g
登録番号 大阪100263
登録年 昭61

 

2023年3月20日