一圓銀貨

本物明治の一圓銀貨 1万円!!


精密な彫り、そして線の相違によって色彩の別を表現する、この一圓銀貨は古銭というより芸術作品 であり私達が後世に伝えるに足りる『日本文化遺産』である。
この見事なコインの意匠と彫刻は加納夏雄の作品である。加納は京都に生まれ、大月派の彫金術を 修め、25歳の時、江戸に出た。
名声は高くなり明治 2年には明治天皇の太刀の金具を彫刻している。その頃、明治新政府は新しい貨幣の準備を進めていた。
当時貨幣製造にはすべて外国人技術指導に頼っていた。 会計官副知事の要職にあった大隈重信(早稲田大学創立者)は、せめて極印だけでも日本人の手で…と、
熱意に燃えていた。加納を起用したのは、まさに大隈重信だったのである。加納は燃えた。木綿針を研ぎ光らせ、三人の 弟子とともに肉彫り、
片切彫りなど日本彫金技術の枠を尽くし、見事に完成させたのである。その時、造幣工場監督技師だった英国人は、加納の彫刻した一圓銀貨を見て、
その妙技に感嘆し「英国でもこれに勝る彫金家なし」と断言せざるを得なかった。まさにその通りで後日、英国から到着した竜図一圓銀貨の極印は、
はるかに見劣りする作だった。貨幣の生命とも言うべき極印…その製造工程が 「最初から日本人の手で成った」という事実は、
栄光あるスタートとして特筆大書されよう。

一圓銀貨


より詳しく商品をご覧になりたい方は、画像または商品名をクリックしてください

一圓銀貨「表面」 一圓銀貨「裏面」
一圓銀貨
10,500円~2,362,500円(定価表は下記定価表を参照)

旧一圓銀貨
MTG-00 旧一圓銀貨  148,050円
直径38.58cm 品位 銀900/銅100 量目26.96g
 

品番 品名 定価 ご説明 ご注文
MTG-08 一圓銀貨 84,000円 ◆年号別 8種セット
(大正3年・明治45・38・37・
36・29・28・27年の8種類)
 
MTG-018 一圓銀貨 207,900円 ◆年号別 18種セット
(年号別8種セットに他の
10種類の一圓銀貨を加えた
もの、その年号は収集状態に
よって異なります。)
 
(表示価格は税込です)

<一圓銀貨定価表>

No. 品番 年号 定 価  ご注文
新一圓銀貨(大型)
直径38.6mm 品位 銀900/銅100 量目26.96g
1 MG-7 明治7年 409,500円
 
2 MG-8 明治8年 2,362,500円
 
3 MG-11 明治11年 189,000円
 
4 MG-12 明治12年 645,750円
 
5 MG-13 明治13年 47,250円
 
6 MG-14 明治14牛 66,150円
 
7 MG-15 明治15年 31,500円
 
8 MG-16 明治16年 34,640円
 
9 MG-17 明治17牛 50,400円
 
10 MG-18 明治18年 34,650円
 
11 MG-19 明治19年 前期 34,650円
 
12 MG-19 明治19年 後期  724,500円
 
13 MG-20 明治20年 大型 88,200円
 
新一圓銀貨(小型)
直径38,1mm 品位 銀900/銅100 量目26.96g
14 MG-20 明治20年 小型 50,400円
 
15 MG-21 明治21年 22,050円
 
16 MG-22 明治22年 18,900円
 
17 MG-23 明治23牛 18,900円
 
18 MG-24 明治24年 14,700円
 
19 MG-25 明治25年 前期 103,950円
 
20 MG-25 明治25年 後期 12,600円
 
21 MG-26 明治26牛 12,600円
 
22 MG-27 明治27年 14,700円
 
23 MG-28 明治28年 14,700円
 
24 MG-29 明治29年 14,700円
 
25 MG-30 明治30年 12,600円
 
26 MG-34 明治34年 14,700円
 
27 MG-35 明治35牛 22,050円
 
28 MG-36 明治36年 13,650円
 
29 MG-37 明治37年 12,600円
 
30 MG-38 明治38年 11,550円
 
31 MG-39 明治39年 12,600円
 
32 MG-11 明治11年 34,650円
 
33 MG-45 明治45年 10,500円
 
34 TG-3 大正3年 10,500円
 

34種合計5,172,300円をMTG-034 特価 413万7千円
 

(表示価格は税込です)

古銭・近代銭メニュー    サイトマップ